犬と猫を同居させるには?気をつけたい共同生活の注意点

犬 猫 同居

スポンサーリンク

犬も可愛いし、猫も可愛い!両方飼いたいと思う人は多いのではないでしょうか?そんな時には、犬と猫を同居させても喧嘩をしたり、何か不都合な事が起きたりしないか、事前に確認をしたいですよね。

本当に犬と猫を同居させてもいいのか、もしも同居させる場合に気を付ける点はどんなところかなどをまとめてみましたので、犬と猫を両方飼いたい人は、是非参考にしてください。

無料で資料請求する

犬と猫を同居させることは可能!

犬と猫の同居ですが、これは十分に可能な事と思っていいでしょう。犬と猫を一緒に飼っている人は以外と多いです。ただし、犬と猫とでは習性が違いますので、一緒に飼う場合にはその習性の違いをよく理解しておく必要があります。

それぞれの習性を飼い主さんがきちんと理解をして対応をしていかないと、一緒の生活もうまくいかない事が出てきてしまうかもしれません。次の項目で、犬と猫の習性の違いを紹介していきますので、よく確認してみてくださいね。

犬の習性

犬は飼い主さんの愛情を強く求める動物で、飼い主さんが愛情を持って接すれば同じように愛情を返してくれるような性質を持っています。

元々群れで生活をしていたので、一緒に生活している仲間の中で順位をつけようとする習性もあり、仲間以外のものには警戒心を強く持ちます。一度自分の仲間と認めると、自分と仲間の為にその縄張りを守ろうと常に意識して生活していくようになります。

犬同士の多頭飼いを書いているトラブル続出!?犬の多頭飼いで注意しておきたいことの記事でも、複数飼う時の注意点について記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

犬 多頭飼い
犬を飼い始めて落ち着いてくると、もう1匹飼いたいと思い始める飼い主さんは意外と多いようです。可愛い犬がもう1匹増えて、2匹で一緒に楽しく遊んでい...

猫の習性

猫は束縛を好まず、孤独を好む習性があります。基本的には夜行性で昼間は寝ている事が多いです。かなりのきれい好きで、毛並みの手入れを怠らずトイレの汚れなども嫌います。

犬と同様に警戒心は強いですが、仲間や家族の為ではなく自分の縄張りを守ろうという意識が強いです。犬と同居もそうですが、猫との多頭飼いでも注意したいことを、猫の多頭飼いで気をつけること!崩壊を防ぎ仲良く過ごす為に…の記事で取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫 多頭飼い
空前のペットブームで猫の多頭飼いをする方が多くなってきましたね。モフモフに囲まれて生活することに憧れてしまいますよね。猫好きにはたまらない生活ス...

同居させるときの絶対気をつけたい注意点

先住者が絶対に優先

犬と猫を同居させる時に、絶対にしなければならない事があります。犬が先であろうと猫が先であろうと、先に住んでいた方を常に優先する事です。

食事やおやつを与える順番、名前を呼ぶ順番、撫でてあげる順番、全てにおいて先住者を優先する事は、絶対に守らなければいけない事になります。新しく家族になった方をついつい構ってしまいがちですが、そこは必ず徹底するようにしてください。

食事はそれぞれに用意

一緒に生活をしているからといっても、犬と猫の食事は必要な栄養素が違いますので、必ずそれぞれに適応した物を与えるようにしましょう。キャットフードはドッグフードに比べると味が若干濃く、脂肪が多く含まれています。

犬がキャットフードを食べ続けると栄養過多になり、肥満気味になってしまうかもしれません。その逆で猫がドッグフードを食べ続けると、猫に必須な栄養素がドッグフードには含まれていませんので、栄養不足になり体調不良を引き起こすきっかけになってしまいます。

馴染むまでは目を離さない

犬と猫がお互いの存在を認めて、安心して生活ができるようになるまでは目を離さないようにしましょう。一緒に生活していくからには触れ合いも大切ですが、お互いがすっかり馴染むまでは、飼い主さんの管理の元で触れ合いを持たせるようにしてください。

犬が先住している場合

今まで飼い主さんの愛情を独り占めしていてところに、突然新参者が表れるとパニックになってしまう犬もいます。

いきなり猫との対面はさせずに、飼い主さんが猫を触った手などを犬に差し出して、匂いを確認させるようにしてください。まずは匂いに慣れさせて、実際の対面は数日後にしましょう。

スポンサーリンク

犬は元々群れで生活していた動物なので、最初は警戒をしていても割とすんなり受け入れてくれる犬が多いです。ただしその為には、飼い主さんが常に犬を最優先とし、犬が猫に対して嫉妬心を持たないようにしなければいけません。

猫が先住している場合

猫は自立心が高い動物ですので、新しく犬が家族に加わっても嫉妬心を抱く事はほとんどありません。新しい者への警戒心から、最初は威嚇行動をする事はあっても、それも時期になくなっていきます。

ただし、猫が普段気に入って寝ている場所などは猫の大事なテリトリーですので、犬がちょっかいを出さないように配慮をするようにしてください。

子猫と子犬を同時に迎える

子犬は生後三カ月程度まで、子猫は生後二か月程度までの時に一緒に生活をし始めるのが、犬も猫も一番ストレスなく馴染めると言われています。

ちょうどこの頃が、犬も猫も社会性を身に付ける大切な時期になりますので、その時から一緒に居る事で様々な事を共に学び、自然な流れで家族として仲良くなっていくという事です。

無理強いはしない

犬も猫もそれぞれに性格があります。お互いの相性もありますので、すぐに仲良くなる場合もありますし、時間がかかる場合もあるでしょう。対面をさせてみて、どちらか一方が嫌がっているうちは無理強いをせずに、少しずつ慣らしていくようにしてあげてください。

事前に用意しておきたいもの

犬と猫をお家に迎えるにあたって、それぞれに合ったものを事前に準備しておきたいものがあります。同じ生き物だからと言って、全て同じものを使えば良いというわけではないので、必要なものは必ず準備してあげましょう!

犬の為に用意する物

サークルやケージ

猫と別空間を作る為の、サークルやケージが必要です。猫は柵を簡単に飛び越えて、犬用のケージの中に入ってしまいますので、屋根付きの物がおすすめです。

犬専用のトイレ

トイレも犬専用の物を用意しましょう。大きさは犬が成犬になった状態でトイレの上で楽に回転出来るサイズの物を用意してください。

食器

食器は犬用の物をフード用と水用の二種類を用意してあげましょう。

首輪・リード

散歩時に必要になります。猫との生活にストレスが溜まってしまった場合でも、散歩はストレス解消に役立ちますし、犬は散歩が必須となるので必ず必要な物です。

犬用のおもちゃ

犬専用のおもちゃも用意してあげましょう。犬が先住の場合には、新しいおもちゃを用意してあげて、一緒に遊ぶ時間を意識的に作るようにしてあげてください。

猫の為に用意する物

サークルやケージ

猫用には、縦移動をする事ができる高さのある物を用意してあげましょう。

猫専用トイレ

猫専用のトイレを用意します。猫トイレ用の砂は、犬がイタズラをしたり、誤って食べてしまったりする事がありますので、猫のトイレはケージの中か、犬が立ち入らない様な場所に置くようにしてください。

食器

食器は犬と共有ではなく、猫用にフード用と水用の二種類を用意してあげましょう。

首輪

首輪に迷子札を付けた物を装着するようにします。外に出すつもりがなくても、窓の少しの隙間から外に出てしまうのもよくある事です。その時の為にも、首輪を付けておくようにしましょう。

爪とぎ・おもちゃ

好き勝手な場所で爪とぎをしないように、爪とぎを用意してそこでする事を教えてあげます。また、猫とも一緒に遊べるようにおもちゃを用意してあげましょう。自立心の強い猫でも、時には飼い主さんに甘えて一緒に遊ぶこともしたいはずです。

まとめ

基本的に、犬と猫の同居は不可能な事ではありません。ただ、成犬と成猫の場合ですと慣れるまでに少し時間がかかる事もあります。

それでも、飼い主さんが両方に愛情を持ってゆっくりと触れ合いを持たせていけば、一緒に遊んだりする事はなくても、お互いの存在を認めてくれるようになるでしょう。

犬と猫を一緒に飼う場合には、それまでに犬も猫も両方の飼育経験がある方が、飼い主さん自身も心にゆとりを持って対応する事ができると思います。

もしも、どちらか一方しか飼育経験がない場合でしたら、突発事項が起きた時にもパニックになったりしないように、事前に飼育方法などをよく確認しておく事をおすすめします。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です