犬に豆腐や納豆を与えても大丈夫?!犬の健康上良い食べ物まとめ

犬 豆腐 納豆

スポンサーリンク

豆腐は人にとっては栄養も豊富な上に、価格もお手頃で手に入りやすい優秀な食材ですが、犬には与えても平気かな?と思った事はありませんか?

塩分もほとんどないし、犬に与えても問題がないのであれば、色々とアレンジできそうですよね。

そこで、豆腐は犬に与えてもいいのか、豆腐の他にも犬の健康に役立つような食品がないかなどをまとめましたので、是非参考にしてみてくださいね♪

無料で資料請求する

犬に豆腐・納豆は与えても大丈夫?

豆腐は与えても問題なし!

豆腐の原材料は大豆と水になります。そして、その大豆は畑のお肉という別名の通り、栄養価の高い食材です。人の健康にも良い働きをする豆腐は、犬の健康にも良いとされていますので、与える量や与え方に気を付ければ、犬が食べる分には全く問題ありません。

犬に与える時の適量は、犬の年齢や体重によっても違ってきますが、普段の食事の上にトッピング程度に乗せてあげるのがよいでしょう。

納豆も同じく与えても大丈夫!

同じく大豆が原材料の納豆ですが、こちらは大豆の発酵食品になりますが、大豆の水煮などを与えるよりも消化が良く、むしろおすすめの食材です。

納豆にはナットウキナーゼという成分が含まれているのですが、これは血栓溶解作用があり、犬用のサプリメントとしても販売されています。

そして納豆は、ビタミン・カルシウム・鉄などのミネラルや、食物繊維も多く含まれていますので犬の健康にはとてもよい食材と言えるでしょう。

納豆をあげる際の適量についても、豆腐を同じようにトッピング程度の量を与えるのがおすすめです。次の項目では、豆腐と納豆の原材料である大豆の栄養素について紹介していきたいと思います。

大豆に含まれる栄養素

豆腐や納豆の原材料である大豆には、様々な栄養素が含まれています。健康に良いとは知っていてもどんな風に良いのかは知らない方も多いと思いますので、大豆に含まれる栄養素について紹介していきましょう。

タンパク質

身体を作るには最も大切な栄養素です。犬の被毛のツヤを保ち、身体全体の健康を保つ手助けをしてくれます。豆腐には絹ごしと木綿がありますが、木綿豆腐の方がタンパク質は多く含まれています。

サポニン

血中のコレステロールや脂肪を洗い流し、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

イソフラボン

最近ではガン予防の効果があると話題になっていますね。循環器系の疾患予防にも効果があります。

リノール酸

コレステロールの値を下げる働きをしてくれます。

食材としては主張の少ない豆腐ですが、原材料の大豆にはこんなに様々な栄養素が詰まっていたんですね。犬だけでなく、人も積極的に取るようにしたい食材と言えます。

豆腐を与えるデメリット

様々な栄養素を含んでいる豆腐ですが、与える事にはデメリットもあります。犬に与える時には、デメリットをよく確認して適量を与えるようにしましょう。

お腹を壊しやすくなる

豆腐は水分を多く含む食材です。あまり大量に与えてしまうとお腹を壊してしまう場合があります。また、マグネシウムも多く含んでいますので、与えすぎてしまうと便が緩めになってしまう可能性もあるのです。

冷蔵庫から出したての冷たいままの物を与えますと、身体の芯が冷えてしまい、同じくお腹を壊してしまう事がありますので、常温に戻してから与えるようにしてください。

太りやすくなる

豆腐の原材料の大豆には、脂肪も多く含まれています。普段の食事に豆腐をプラスしてしまうと摂取カロリーがオーバーしてしまう恐れがありますので、豆腐を与える時には通常の食事の量は調整するようにした方がいいでしょう。

ただし、豆腐をあまり多めに与えると、栄養のバランスに偏りが出てしまいますので、その点にも気を付けるようにしてください。

アレルギー

大豆アレルギーの人がいるように、大豆アレルギーを持っている犬が稀にいます。大豆製品でのアレルギー症状は、身体の痒み・下痢・嘔吐などがありますので、犬に豆腐を与える時には、アレルギー反応が出ないかまずは少量から与えるようにしましょう。

アレルギー反応は、耳や口元などにまず反応が出ます。もしも痒がったりするような様子が見られましたら、一度動物病院へ連れて行ってアレルギー検査を受けた方がよいでしょう。

大豆製品以外に、犬に食べさせても良い果物やダメな果物について、犬にいちごを食べさせても大丈夫?食べてはいけないフルーツは?の記事で詳しく紹介していますので、合わせて目を通してみてください。

犬 いちご
春に旬な果物、いちご。真っ赤に熟れたいちごは、甘くて少し酸味のある味で、とても美味しいですよね!いちごにはビタミンCが豊富に含まれており、免疫力...

犬の健康につながる栄養のある食べ物

煮干し

煮干しはカルシウム豊富な食材です。犬にも煮干しを与えてカルシウムを補給してあげてください。煮干しには体内でカルシウムの働きを助けてくれるビタミンDも豊富に含まれていますので、大変おすすめです。

スポンサーリンク

また、最近ではボケ防止の効果もあると言われています。ただ、人用の煮干しには塩分が多く含まれていますので、犬にはペット用として作られている物を与えるようにしてください。

茹でた野菜

犬にもビタミンや食物繊維は必要ですので、それらを摂取する為にも時には野菜を与えるようにしましょう。おすすめ出来る野菜をいくつか紹介していきます。

キャベツ

キャベツを好む犬は意外と多いです。キャベツは食物繊維が豊富ですので便秘予防になります。生のままで食べる犬もいますが、生のまま葉物野菜を与えると吐いてしまう犬が多いので、やはり軽く湯通しをした物を与える方がよいでしょう。

さつまいも

さつまいもも食物繊維やビタミンCが豊富ですので、便秘予防にもなります。自然な甘味を好む犬も多いのでおやつ感覚であげると喜んでくれます。

にんじん

にんじんにはβカロチンが豊富に含まれています。これは目の弱い犬にとっては嬉しい成分です。にんじんの場合は生であげても構いませんが、βカロチンは熱を加えた方が体内への吸収率があがりますので、やはり軽く湯でてから与えてあげる方がいいでしょう。

ブロッコリー

ビタミンCが豊富に含まれていますので、免疫力をあげる効果があります。犬に与える時には房の部分を茹でて細かくしてから与えるようにしてください。茎の部分は食物繊維が犬には多過ぎますので、避けた方がよいでしょう。

大根

大根本体には血液をサラサラにしてくれる効果があり、葉にはカルシウム・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。これらは、犬の皮膚や骨、歯を丈夫にしてくれる働きをしてくれますので大変おすすめです。

かぼちゃ

かぼちゃには、有害物質を排除する働きがあります。皮と身の間に大事な栄養素が詰まっていますので、皮は剥かずによく洗ってから茹でるようにしてください。

こんにゃく

消化があまりいいとは言えないこんにゃくですが、こんにゃくに含まれるグルコマンナンは、コレステロールを下げる働きがあります。

その他にも、お腹の中に溜まっている毒素や老廃物を取り除いてくれる効果もありますので、時々与えてあげるといいでしょう。与える時には細かく刻んで茹でてから、少量を与えるようにしてください。

どの野菜も豆腐などと同じように、普段の食事にトッピングして与えるようにしてください。また、犬が好むからといって同じ野菜ばかりを続けて与えるのは、栄養バランスが偏ってしまうので、同じ物ばかりを集中してあげる事はやめるようにしましょう。

今回は豆腐や大豆製品を紹介してきましたが、犬に食べさせていはいけない食べ物は以外にもたくさんあります。詳しくは、飼い犬にキャベツを食べさせても大丈夫?食べさせてはいけない野菜とは?の記事で紹介していますので、ぜひ飼い主さんは参考にしてみてください。

犬 キャベツ
犬には食べてはいけない食べ物があるという話はよく耳にするけれど、キャベツはどうなのか?と思う飼い主さんもいると思います。 スーパーなどでも...

まとめ

人にとって身体に良いとされている豆腐や納豆は、犬の身体にも良い影響を及ぼしてくれる食材でしたね。犬と同じ物を分け合って食べる事が出来るのは、なんだか嬉しいものです。

その他にも、犬の身体に良い野菜をいくつか紹介しましたが、これらも犬の健康の為に是非与えていって欲しいです。

犬にも好みがありますので、好む物と好まない物が出てくると思いますが、せっかくの良い食材も同じ物ばかりあげてしまうと栄養バランスが偏りますのでよくありません。適量を守りながら、色々な食材をまんべんなく与えていくように気を付けていきましょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です