猫がゴロゴロと甘えながら寄ってくると可愛くて、いつまでも撫でてあげたいですよね!
でも、愛猫が寄ってきたら何か臭う…、あくびをした時に臭い!、舐められたところが臭い!なんてことはありませんか?
猫の口臭トラブルは、案外お悩みの方も多いですよね。猫の口臭トラブルの原因は様々あります。今回は、口臭がひどい時に考えられる原因と改善方法をご紹介します。
目次
猫の口臭がひどい時に考えられる原因
口内炎
口内炎の症状が出ている時に、猫の口臭がきつくなる時があります。口内炎は、人間でもできると痛いですよね!猫も同じで、口内炎ができると痛むのでご飯をあまり食べない様になってしまいます。
進行してしまうと、歯茎や粘膜が真っ赤に爛れてしまい、腫れてきます。この時に潰瘍がみられることもあり、出血を伴うこともあるのです。
歯周病
猫の口臭の原因には、歯周病もあります。歯周病は、赤く歯茎が腫れ、固いものを咬む時に歯茎から出血してしまうことがあります。症状が進行すると、口臭が更にきつくなり、歯が抜け落ちてしまうことも…。
ひどいケースには、顎の骨まで溶けてしまうことだってあります。歯は、一生付き合っていく大切なもの。しっかりチェックしたいですね!
歯に食べかすが詰まっている
猫のドライフードは、健康な歯を維持するためにハブラシの役目もしています。ですが、ドライフードのみを与える方は、少ないですよね。
ウェットフードも混ぜて与えることが大半だと思います。このウェットフードには、ササミのほぐしたものやら、お魚の身をほぐしたものが入っていますよね。
これらが歯の間に詰まってしまい、口臭の原因になることがあります。また、安価なフードには人工の保存料や香料が含まれていることがあり、これらが原因になっていることもあります。
歯石・歯垢が溜まっている
デンタルケアを怠ると、歯石や歯垢が溜まってしまいます。この歯石や歯垢が、口臭の原因になってしまっていることがあります。デンタルケアができるおやつやフード、おもゃなどを与えることで、いくらか臭いを軽減できることもあります。
内臓疾患
内臓が弱っている時にも、猫の口臭がきつくなることがあります。肝臓疾患の場合は、消化管に必要な胆汁が流れなくなってしまい、消化が上手く働かないようになります。この消化が上手く働かなくなることで、胃からの口臭の原因となるのです。
口臭の原因となる内臓疾患は、腎不全も考えられます。腎臓は、体の中の不要なものを尿として排出させる働きをしていますが、腎不全にかかってしまうと、この働きができなくなり、臭いの元が体から出ず、口臭に繋がります。
猫の口臭の原因は、口内トラブルや、内臓疾患が主なことがわかりましたね!では、口臭を改善するために、飼い主さんが出来ることは何があるでしょうか?次に口臭の対処法をご紹介していきますね。
口臭を改善するための対処法
口内のチェックをこまめに行おう!
猫の口臭の原因となる口内トラブルに、いち早く気付くためにも猫の口内をチェックする習慣を付けましょう。口内炎や歯周病の初期症状は、歯茎が赤くなること、ヨダレを大量に垂らすことが挙げられます。
猫の歯茎はピンクなことが普通ですが、赤っぽく見えた時は注意して観察してあげることが大切です。触るととても痛がり、嫌がります。この場合、放っておいても改善はありません!動物病院に連れて行き、適切な処置を受けましょう。
ハミガキをさせてみよう!
猫の口臭を改善するためには、ハミガキをさせることが効果的です。ペット専用のハブラシを準備し、隅々までブラッシングしてあげましょう。この時に、ヘッド部分が小さく、緩くカーブしているものを選ぶと磨いている最中に、猫の歯の状態がしっかり見えます。
ですが、ハブラシを嫌がる猫も多いですよね。ハブラシを使うのは、猫が完全に慣れてからにしてあげてください。突然に行うと、ハミガキが苦手な猫になってしまいます。
はじめは、お口の周りを優しく撫でたりして、安心感を与えてあげましょう。そして、飼い主さんの指にガーゼを巻き付け、優しく擦ってあげることから始めてあげてくださいね。
子猫の時から、ハミガキのトレーニングをしていると慣れることも多いので、おすすめです。おもちゃも紐を絡ませたような形状のおもちゃに変えてあげると、遊んでいる最中に噛んだ時に、網の中に歯が食い込み、ハブラシのように磨く効果が期待できるものもあります。
遊びながらデンタルケアを行うことは、猫のストレス改善にもつながります。
餌の種類を変える
猫の餌を変えることは、口臭の改善につながることがあります。比較的安価に販売されている、フードは人工の保存料や香料が含まれていることを先程お話しましたね。これらの他にも、着色料を使用しているものもあります。香料や着色料は、猫にとっては不必要なものです。
これらのものは、どちらかと言うと飼い主さんに見た目や香りを美味しく見せるための効果として含まれている場合があるので、できるだけナチュラルな餌にしてあげると口臭もいくらか落ち着くことがあります。
猫のおやつにも、デンタルケアができるものが販売されています。クランチタイプのものであることが多いのは、やはりドライフードと同じように、歯を研磨する効果があるからでしょう。
固めのおやつは、歯や顎を鍛えることにも向いています。しっかり噛んで食べることは、消化にもいいですし、長時間飽きずに食べることで肥満の防止にも効果が期待できます。是非、猫の健康のためにも試してみてくださいね!
病院へ連れて行き診察を!
猫の口臭がきつく、元気がなくグッタリしている時は、内臓系の疾患の可能性があります。これらの症状がみられた時は、一刻も早く猫を動物病院へ連れて行き、診察してもらいましょう。
猫がかかりやすい病気の1つに腎臓の疾患が挙げられます。これは早く対処しないと、尿が排泄されないようになってしまい、尿毒症にかかってしまいます。
そして、命すらも危うい状態になってしまいます。猫の命を守るためにも、早期発見、早期処置が予後の改善にもつながります。かかりつけの病院の診察時間もチェックしておくと、万が一の時に救われますよ!
歯石除去を検討する
どんなにハミガキやデンタルグッズを試しても、歯石が溜まってしまうことがあります。この歯石を除去することで口臭を改善する方法です。
しかし、この除去は動物病院で全身麻酔をかけて行ってもらう必要があります。この除去は、入院の必要がないものですが、いかんせん全身麻酔を行いますので高額になることもあります。
歯石を取った後は、表面を研磨しツルツルにしてくれることで、再び歯石が溜まることを防いでくれるので、デンタルケアも簡単になります。
全身麻酔は、10歳以上の猫になると、やはり体の衰えもありますのでリスクが高まります。この歯石除去は、年齢が若く、健康体な猫におすすめする方法です。
猫の口臭を予防するために、そして歯周病にならない為に歯磨きはしっかり行いましょう。猫の歯磨きをする方法を『猫にも歯磨きをしてあげて!正しい歯磨き方法を解説』の記事で動画を交えながら解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
猫の口臭トラブルは、人間の口臭トラブルの原因とよく似ていますね!毎日のデンタルケアが、猫の健康を続けていくことになります。口臭が無ければその分、健康体と言っても過言ではありません。愛猫の健康のためにも、デンタルケアを行っていきたいですよね。
しかし、猫が嫌がり、出来ないからと言っても落ち込まないでください!始めはどんな猫でも嫌がります!それほど、動物日とって口周りは、デリケートな部分なのですから。焦っても良い事はありません。
むしろハブラシを見ると逃げていくようになってしまうでしょう。気長に徐々に慣らしていくことが大切ですよ。