部屋が臭い!?ペットの臭いを消臭してくれるおすすめグッズ

ペット 消臭

 

一緒に生活をしていると、ペットの臭いにはだんだん鈍感になっていきませんか?

でも、来客された方などはペットの臭いをすぐに感じ取るものです。いくらペットがいるからといって、臭い部屋だとは思われたくないですよね。

そこで、ここではペットの臭いを消臭するのにおすすめのグッズをいくつか紹介していきます。

それと合わせて、日頃から気を付けて行って欲しい消臭方法についても紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。

部屋についたペットの臭いを消臭してくれるグッズ

ペットは何故臭うのか

犬は汗をかかないとよく言われますが、実はそうではなく犬にはアポクリン腺という汗腺が身体中にあり、そこから脂肪やたんぱく質が含まれた汗を出しています。

この汗自体には臭いはないのですが、この汗が犬の皮膚の上の雑菌と分解することで臭いを発生してしまうようです。ちなみにこのアポクリン腺は、人間の脇の下にもあります。

猫は犬と違い、自分でこまめにグルーミングをして清潔を保っているので、体臭はほとんどしないのですが、その代わりに尿にホルモン系のタンパク質が含まれているので、そちらが強烈な臭いを放ち、それが部屋に充満してしまっているようです。

次からは、これらの臭い解消に役立つ消臭グッズを紹介していきたいと思います。

カンファペット

大手の食品工場などでも使用されている除菌消臭スプレーです。ペットの臭いの元になるアンモニア、硫化水素、メチルカプタンなどを分解して無害化する働きがあります。

これにより、強い消臭効果を発揮し業務用としても大活躍しているようです。ペットが舐めても健康に害がないので、トイレの掃除に使用したり、体臭が気になる場合には直接スプレーしたりすることもできます。

東京都からベンチャー技術大賞奨励賞を受賞したこともあり、安心して使用できる消臭グッズです。

ハイパーCペット

除菌・抗菌・消臭効果があり、食品に直接スプレーすることもできます。

ペットの消臭だけではなく、台所の生ごみの消臭や除菌などにも使用することができ、家中の消臭がこれ一つできることから、人気のグッズのようです。

消臭抗菌PROスプレー

無色無臭で、即効性のある消臭スプレーです。万が一ペットが飲み込んでしまっても全く問題ありませんので、ペットに直接スプレーして使用することもできます。

キッチンでまな板や包丁の抗菌にも使用できますので、使用用途は広く人気の消臭グッズです。

日本食品分析センターの殺菌効果試験の結果、現在確認されている主要な菌の全てに有効に働くことが証明されています。

ジョイペット 天然成分消臭剤 オシッコのニオイ汚れ専用

ショウガ乾留物とグレープフルーツ種子抽出物が配合されていて、糞尿臭を99%消臭すると言われています。

排泄物に含まれた雑菌を除去して、それが発する臭いを元から絶つ働きをしてくれるそうです。

ノンアルコールタイプなので、フローリングにも安心して使用することができ、安価ですので気になるところにはたっぷりと使用することができます。

バイオチャレンジ

刺激臭がなく手荒れも起こしにくいのが特徴です。ケージやおもちゃなどに直接スプレーして使用でき、拭き取る必要がありません。

ペットが舐めても問題ありませんので、安心して使用することができます。

小型消臭器エアリオン

小型の消臭器ですが、これは芳香剤のいい香りは消臭することなく、ペットのアンモニア臭や生ゴミ臭だけを消臭してくれます。

小型でスリムなので、ペットのトイレの横に置いても邪魔になりませんし、壁に取り付けることも可能です。

日常からやっておきたいお部屋の消臭方法

トイレの掃除はこまめに

部屋の臭いの原因になるのは、やはりトイレでしょう。特に猫は凝縮された濃いオシッコをしますので、臭いもそれなりにきつく、すぐに掃除をしないと臭いが部屋中に充満してしまいます。

犬の排泄用のペットシーツも、排泄後はこまめに取り換える習慣を付けておかないと、室内に排泄物の臭いがいつまでもするようになってしまうでしょう。

トイレから出たゴミは、専用のゴミ箱を用意しビニールを二重にして捨てるなど、臭いが外に漏れないような工夫をするようにしてください。

ペットの周りを清潔に保つ

ペットが愛用しているベッドやタオルなどは、ペットのよだれや脂で気が付かないうちに汚れていることが多いです。

これをそのまま放置していると、雑菌が繁殖してしまい臭いの元となってしまいます。ペットの周辺にある様々なグッズも、こまめに洗濯や水洗いをして清潔を保つようにしてあげてください。

洗濯の際には、香りのする柔軟剤などはなるべく使用しないようにしましょう。人にとっていい香りでも、犬や猫にとっては強すぎる香りとなってしまいます。

ペットの周辺だけでなく、普段一緒に過ごしているリビングなどの絨毯やソファーカバーなども、こまめに洗濯をするか、日光消毒などをするようにしましょう。

定期的にシャンプーをする

犬はこまめにブラッシングをしてあげていても、皮膚には脂や汚れがどうしても残ってしまい、それが臭いの原因になってしまいます。

皮膚を清潔に保つことは臭いの元を絶つ効果もありますが、皮膚トラブルの予防にもなりますので、定期的にシャンプーをしてあげるようにしてください。

シャンプーの後には、被毛の根元までしっかりと乾かすようにしましょう。肌が生乾きのままですと、せっかくシャンプーをしてもそこから雑菌が繁殖してしまい、再び臭いの元になってしまいます。

消臭剤はペット用の物を

ペットを飼っている人は、部屋に消臭剤を置いている人が多いと思いますが、消臭剤を置く場合にはペット用の物を使用するようにしてください。

最近は部屋のインテリアに合わせたお洒落な消臭剤や、様々な香りのする消臭剤が販売されていますが、これらの物はペットの体調不良を引き起こしてしまう成分が配合されている場合があります。

ペット用と記載のある消臭剤は、ペットの鋭い嗅覚を狂わさないように考えられていますので、室内に消臭剤を置く場合にはペット用の物を置くようにしてください。

換気を習慣にする

ペットを飼っている場合には、空気清浄機などを使用している飼い主さんも多いと思いますが、それだけに頼らず1日数回の換気を心がけるようにしましょう。

空気清浄機だけでは、部屋全体の空気を綺麗にすることはなかなか難しいこともありますので、朝起きた時や外出先から帰宅した後などは、窓を開けて空気の入れ替えを行うようにしてください。

外の空気が入ってくることで、ペットたちも気分転換になります。

猫のトイレの臭いに悩まされている飼い主さんは、『猫のトイレが臭いのを抑える方法!これでニオイに悩まない!』の記事も合わせてぜひ参考にしてみてください。

猫 トイレ 臭い
猫のトイレの臭いに悩まれている飼い主さんは、意外と多いのではないでしょうか?こまめに掃除をしているつもりでも、何故か臭ってしまうといったような話...

まとめ

部屋にこもってしまったペットの臭いを、消臭してくれるグッズなどをいくつか紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

消臭剤には様々な種類があり、価格もメーカーによって本当に様々です。

価格が高いからといって必ずしも満足する効果が得られるとは限りませんし、消臭効果が高い物でも価格が高ければ遠慮しながら使ってしまいそうなので、期待したほどの満足感が得られるかは微妙なところでもあります。

比較的価格の高い消臭剤は、初回に限りお試し価格で試せる物もありますので、色々な消臭剤を使用してみて、気にいる物を探してみてください。

そして、消臭剤に頼るだけでなく、日頃からペットの居る周辺をこまめに掃除したり、ペットの使用している物を洗濯したりする習慣を付けておけば、臭いの元が溜まることがなくなりますので、ペットの臭いもさほど気にならなくなります。

犬の体臭は、シャンプーをすることである程度しなくなりますが、あまり頻繁なシャンプーは犬の負担になりますので、やり過ぎないように気を付けましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です