子猫と遊びすぎないで!子猫と遊ぶ時のやってはいけない注意点

子猫 遊びすぎ

スポンサーリンク

子猫と一緒に遊ぶのは可愛くて本当に楽しいものです。つい色々な種類のおもちゃを買ってきてしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。でも「子猫はあまり遊ばせ過ぎないで」とよく言われますね。

子猫と遊ぶ時には、どの程度遊んであげればいいのか、悩んでしまう飼い主さんもいると思います。

そんな悩んでいる方へ子猫との上手な遊び方や、遊ぶ時に気を付けてあげたい事などをまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね♪

無料で資料請求する

子猫と遊びすぎてはいけない理由

子猫は持久力がない

これは子猫に限らず猫全般に共通している事ですが、猫は瞬発力については素晴らしい運動能力を発揮しますが、実は持久力があまりなくすぐに疲れてしまう特徴があるのです。

よく動物番組などで、肉食動物が草食動物を追いかけるけれど、持久力のない肉食動物の方が先に疲れて足を止めてしまう映像が流れますよね。

猫もあれと同じで、長時間遊び続ける事はできません。それでも飼い主さんがおもちゃで遊んでくれると、身体は疲れているのに頑張って遊んでしまいます。その結果、身体に大きな負担がかかってしまうのです。

子猫と遊ぶ適正時間

子猫と遊ぶ場合には、最長でも1回に付き10分~15分程度でやめる方がよいでしょう。子猫は好奇心が旺盛ですので、飼い主さんがかまってあげればもっと長い時間遊び続ける事は可能ですが、子猫の体力的には10分程度が限界となっています。

その時は元気だからと遊び続けると、後になって疲れが襲ってきて、食事を取る元気がなくなってしまうような子猫もいます。

特にお子さんがいる家庭では、子猫可愛さのあまりにいつまでも遊びたがると思いますが、そこは親御さんが時間を決めて遊ばせるようにしてください。1日に遊ぶ回数は、多くても3回程度までにしておいてあげましょう。

遊び過ぎのサイン

子猫と遊ぶ適正時間を紹介しましたが、子猫によってはもっと早く疲れてしまう子もいます。猫の呼吸数が乱れてきた時にはもう身体は相当疲れているはずですので、すぐに休息が必要です。ただ、子猫の呼吸数は背中側を見ても分かりにくいです。

お腹の動きを見て、人が走った後に息を切らすような「ハッ、ハッ」という感じの動きをしていたら、疲れがピークの証拠です。

日々の遊ぶ様子を見ていれば、子猫の持久力がどの程度か段々と分かってきますので、疲れがピークに達する前に遊びは終了するようにしてあげてください。

子猫と遊ぶのはすごく楽しいですが、噛み癖に頭を抱えている飼い主さんも多いですよね。子猫の噛み癖をやめさせる方法を子猫の噛む癖を直したい!噛む原因と飼い主ができる対処法の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

子猫 噛む
子猫と楽しく遊んでいたり撫でていたりする時に、突然噛まれて痛い思いをした経験のある飼い主さんはきっと多いと思います。 もしかしたら触られる...

子猫と遊ぶ時の注意点や育てる上で気をつけたい事

縦の遊びを取り入れる

子猫と遊ぶ時には、走り回れるような広いスペースがなくても大丈夫です。猫は縦の動きをとても好みますので、キャットタワーなどがあれば最適です。

キャットタワーがない場合には棚やタンスなどで猫が上り下りして遊べるような段差を作ってあげるとそれだけでも喜んで遊んでくれますよ。

遊ぶ時に注意をして欲しいおもちゃ

猫のおもちゃは様々ありますが、遊ぶ時に注意してもらいたい種類のおもちゃがいくつかありますので、それらを紹介します。

長い紐付きのおもちゃ

長い紐の先にねずみのぬいぐるみなどが付いているおもちゃです。このタイプのおもちゃは、猫の狩猟本能を刺激しますので喜んで遊んでくれると思います。

ただし、使用する前に強度をきちんと確認しておかないと、猫が紐の先を噛みちぎって飲み込んでしまう場合がありますので十分注意しましょう。

遊ぶ前には、弱くなっている箇所がないかを確認するようにし、遊び終わった後には猫が勝手に引っ張り出さないような場所に、必ずしまうようにしてください。

ボタンなどの飾りがついたおもちゃ

少し大きめのぬいぐるみのおもちゃの場合、目や鼻の部分にボタンのようなプラスチックが使われている事が多いです。

これをちぎって飲み込んでしまったり、愛用しているうちに中の綿などが出てきた事に気が付かず、食べてしまったりする子猫もいますので、装飾が取れ掛かっていないか、ほつれなどがないかを常にチェックする必要があります。

猫じゃらし

細い棒状の物の先にふわふわした尻尾のような物がついている猫じゃらしも、注意する点はあります。飼い主さんが棒を持って遊んでいる分には問題ないのですが、時には尻尾の部分に噛みついて、飼い主さんから棒ごと奪い取ってしまう猫もいるでしょう。

奪い取った興奮状態のまま走り回ると、何かのはずみで棒がのどに突き刺さってしまう事もあります。棒状の物が付いているおもちゃは、猫に渡してしまわないように気を付けましょう。

スポンサーリンク

注意しなければならないおもちゃを紹介してきましたが、これは決して大袈裟な話しをしているのではなく、全て実例をもとに紹介しています。

棒が喉に突き刺さる事故もそうですが、紐状の物やボタンを飲み込んでしまった場合、便と一緒に排泄されれば問題ないのですが、どこかで詰まってしまうと腸閉塞を起こす可能性もありますので、飼い主さんはよく注意をするようにしてください。

日用品をおもちゃにしない

子猫と遊ぶ時には、決められたおもちゃを使用するようにしてください。靴の紐や、脱いだ靴下などで遊ぶ飼い主さんが意外と多いようですが、日用品をおもちゃ代わりにしてしまうと、思わぬいたずらに繋がってしまいます。

猫にとっては、遊んでいい靴紐と遊んではいけない靴紐の区別は付きませんので、おもちゃと日用品の区別は飼い主さんがきちんとつけるようにしてください。

興奮しやすい猫は一度落ち着かせる

子猫の中には遊んでいるうちに、テンションが上がり過ぎてしまう猫がいます。そのようなタイプの子は自分がコントロールできなくなり、おもちゃを仕留めるような勢いで飼い主さんに攻撃をしてくるようになる場合がありますので要注意です。

あまりにも勢いよく動き回るタイプの子猫は、その可能性を秘めていますので子猫のうちから矯正しておく必要があります。ちょっと興奮してきたなと感じましたら、一度遊びを中断させて落ち着かせるようにしましょう。

運動不足に注意

猫は運動不足になるとストレスを抱えてしまいます。運動不足が疑われる猫の様子を紹介しますので、ご自分の猫に当てはめて考えてみてください。

  • 完全室内飼い
  • 走る事はあまりしない
  • 留守番が多い
  • 1匹飼い
  • 飼い主さんが遊んであげる時間は、1日の中で合計10分以下
  • 物音などをすぐに怖がる
  • 外を眺めたりしない
  • 高い場所にのぼらない
  • ご飯を食べる量が常に少ない
  • 虫や鳥を見ても興味を示さない

この項目の中で4つ以上当てはまるものがありましたら、運動不足からのストレスを抱えている可能性が高いです。適正な運動をさせる事を心がけるのと同時に、一人で遊べるような空間を作ってあげる事も必要となってきます。

一人遊びが出来る環境作り

1匹飼いで、更に留守番の多い猫にはやはりキャットタワーを設置してあげる事をおすすめします。猫の性質をよく理解して作られていますので、運動不足解消に役立つでしょう。

段ボール箱を、いくつか積み上げておいてあげるのも効果があります。ところどころに顔を出せるような穴を開けてあげるなど、飼い主さんが工夫して作ってあげてください。

また、子猫は成長していく度に餌を成長に見合ったものに変えていかないといけません。子猫の成長毎に与えるべき餌の選び方をこれで大丈夫!子猫に餌を与える方法と、成長毎の餌の選び方の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

子猫 餌
子猫は生後三週間程経つ頃には、離乳食を始めなくてはいけません。初めて子猫を飼う飼い主さんには、ミルクだけを与えていたのとはだいぶ勝手が変わってく...

まとめ

子猫と遊ぶうえでの注意事項などを紹介しましたが、飼い主さんの生活状況や住居環境などで、子猫との遊ぶ環境は変わってくると思います。子猫と一緒に遊ぶ時間は、飼い主さんとの大切なコミュニケーションの一貫で、信頼関係の構築にも役立つ大切な時間です。

お仕事で忙しい飼い主さんも多いとは思いますが、遊びの時間はただ長く取ればいいという物ではなく、少しの時間でも毎日一緒の時間を過ごす事で、猫も楽しく生活していけるようになりますので、無理のない範囲でかまってあげるようにしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Facebook
Twitter
SHARE