子犬が足を噛むのはなぜ?噛み癖を治すためのしつけ方

子犬 足 噛む

スポンサーリンク

飼い主さんが席を立った時や、椅子に座っている時に子犬がじゃれついてくることがありますよね。ただ、じゃれるだけならいいのですが、噛まれるととっても痛く、ビックリしてしまう飼い主さんも多いもの。

子犬の歯は鋭い形をしているので、ひどい場合は血が出てしまうこともあって、足に生傷が絶えないという飼い主さんも多いのではないでしょうか?

子犬が足を噛む癖をどうにかしたい!と悩んでいる飼い主さんに今回は、子犬が足を噛む理由としつけ方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

無料で資料請求する

子犬が足を噛んでくる理由

足を執着しているかのように噛む子犬がいますよね。飼い主さんの制止も聞かないので、いつも痛い思いをしているという飼い主さんも意外と多いものです。どうして子犬が足を狙って噛むのか理由をご紹介します。

ズボンの裾を噛んでくる子犬に考えられる事

飼い主さんのズボンやスカートの裾を噛む子犬に考えられる理由は、ヒラヒラと動いていて気になるから、ということが多いです。飼い主さんの衣服でじゃれているという表現が正しいですね。

退屈しのぎのために、飼い主さんの服の裾を噛むこともありますし、目の前でヒラヒラして邪魔ということもあります。

靴下やスリッパで遊ばせない!

遊びの一環として、靴下で遊ばせている飼い主さんいませんか?犬はなぜだか靴下やスリッパが好きな子が多いですよね。

飼い主さんが靴下やスリッパで子犬が遊ぶことを許してしまっていると、子犬はおもちゃと思ってしまい、結果、その靴下やスリッパを履いている足をおもちゃと勘違いして噛んでしまうことがあるのです。

靴下やスリッパでは遊ばない!遊ぶ時は犬用のおもちゃで遊ぶ!これが鉄則です!

狩りのシミュレーション遊びで噛む

飼い主さんが動くと足にまとわりつきながら、噛んでくる子犬もいます。これは、飼い主さんの足が動くことにより、犬の狩猟本能が刺激されて噛んでしまうのです。

通常、子犬は兄弟同士で狩りのシミュレーションをして遊びますが、早くに親元を離された場合、この狩りのシミュレーション遊びができないことが多く、力加減がわかりません。なので、結構思いっきり噛んでくることが多いので注意してくださいね!

遊んで欲しいアピールのことも

飼い主さんの足を子犬が噛む時、遊んで欲しい、かまってほしいというアピールのこともあります。

遊んでくれないと理解すると、すぐに他の遊びに熱中したり、眠ってしまったりするので、とても分かりやすいです。運動量は適切か、コミュニケーションが足りているか、しっかり確認してあげてくださいね!

主従関係の確認のため

犬は群れで生活する生き物で、群れは縦社会で成り立っていますので上下関係がハッキリとしています。家庭で飼っている犬の場合、飼い主さんを含めた家族が群れと認識していて、自分がどの立ち位置なのか確認するために、甘噛みをすることがあります。

甘噛みを嫌がられたら自分より立場が上、嫌がらなかったら自分より下の立場と考えるのです。子犬であっても同じことが起こりうるので、しっかり主従関係を明らかにしてあげましょう。

威嚇や怒りによっても噛む

子犬は自分が嫌なことをされた時に怒りの感情をあらわにしますよね!例えば、お風呂やドライヤー、ブラッシングなどに慣れていない子犬の場合、嫌がることがあります。

嫌がることが威嚇や怒りに変わることもあり、子犬の背丈の近くにある飼い主さんの足に噛みつくということをしてしまいます。

恐怖心からの自己防衛のため

子犬のしつけはなかなかうまくいかないもので、飼い主さんの中には苛立ってしまうこともあるという方がいますよね。

粗相が治らないなどで飼い主さんがストレスを感じ、子犬を強く叱ったことがあったり、ペチッと叩いてしまうことが過去にあったなら今すぐそのようなことはやめて、関係を修復してください。

その理由は、犬は恐怖心を感じると自己防衛をしようとします。なので、飼い主さんに牙を剥いて唸ったり、噛みつくこともあります。

その噛みつく場所が、背丈の近い足ということもあるのです。大きな溝は放っておいても埋まるものではありませんので、正しいしつけを行い、関係を修復するようにしましょう。

犬がストレスを感じることについて、気をつけて!犬にとってのストレスになる要因とやってあげたいストレス解消法!の記事で詳しく紹介していますので、犬も飼い主さんもできるだけストレスのない関係を築いていきましょう。

犬 ストレス
犬も人間と同じようにストレス感じると知っていますか?言葉を話さない犬のストレスを、どうやって気が付いて対処してあげたらいいのか、考えてしまいます...

足を噛ませないしつけ方

子犬が飼い主さんの足を噛む理由は様々なことがわかりましたね!しかし、どうやってしつけをすれば、噛まれないようになるのだろう?と悩んでいる飼い主さんもいますよね。なので、足を噛ませないようにするしつけ方についてご紹介します。

スポンサーリンク

犬の嫌いな味のスプレーを付ける

子犬に足を噛まさないようにする方法の1つに、犬が嫌いな味のスプレーをしておくという方法があります。犬にとっては、特に苦味が強いものを苦手とすることが多いです。

この方法は子犬が噛んだ時に苦味が口の中に広がることで、不快な思いをし、離すようになります。犬は学習能力に長けているので、嫌な思いをしたことを忘れず、同じ行動の抑制になるのです。

叫ばない!高い声は絶対NG!

足を噛まれると、本当にすごく痛いですよね…!思わず叫んでしまいそうになるほどですが、叫ばずにグッとこらえて、低い声で注意をしましょう。

噛まれた時に、飼い主さんが叫んだり高い声を出すと、子犬は喜んでくれてる!と勘違いをしてしまったり、興奮度が増したりしてもっと噛んでしまう子に育ってしまいます。

なので、噛まれた時は冷静に低い声で注意し、威圧感を出しましょう。そうすると子犬も「今のはしちゃだめなことなんだ…」「飼い主さん喜ばない…」と理解して噛む癖を落ち着かせることに繋がります。

チヤホヤは適度に

子犬はコロコロで可愛らしく、我が家のアイドル!といってもいいほどですよね!しかし、あまりチヤホヤしすぎることはおすすめしません。

チヤホヤされて甘やかされて育った子犬は、家族の中でも自分がトップなのだと勘違いをしてしまいます。これでは主従関係が破綻しているどころか、人間と犬の域を超えた立場争いになってしまいます。

主従関係が崩れてしまった場合、犬はワガママになり、自分の立場よりも下の家族のことを噛んでしつけようとしたり、思い通りに動かそうとします。

なので、主従関係は必ず飼い主さんが上であるようにしてください。その為には、過度に子犬を甘やかさない、チヤホヤしない、ワガママを聞かないことが大切です!

立ち止まって動かないようにしよう

飼い主さんが歩こうとすると足に噛みつく子犬の場合、そのまま歩き続けないでくださいね!先程も記述しましたが、動くことで子犬はますます離そうとしませんし、ますます噛みます。

なので、一旦立ち止まってフリーズしましょう。この時、声をかけてもいけません!子犬が「あれ?何かおかしいなぁ?」という表情になるまでジッと我慢です。

そして子犬が離れたら、再び歩き出しましょう。これは、子犬にとって噛むことはつまらない遊びと覚えさせるための方法です。噛むと動かなくなる足に徐々に子犬は興味を示さなくなります。このように子犬の足への興味を無くしてあげると、噛み癖は落ち着いてきます。

噛まない時にはいっぱいの愛情を

噛み癖のしつけに効果的なのは、普段はコミュニケーションをたくさん取り、愛情をたくさん与えてあげて、噛んだ時には全く子犬に興味を示さなくなる飼い主さんの態度です。

子犬は遊んでもらったり、撫でてもらったり、褒めてもらうことが大好き。なので、噛んだときにはそれらのことをしてもらえないと理解させることが大切なポイントなのです!

犬の噛み癖のしつけ方については、子犬の噛む癖を治したい!正しく噛み癖をしつける方法の記事でも詳しく解説しています。

犬 噛む
子犬は小さくて可愛らしく、飼い主さんの癒しの存在です。しかし、子犬でも遊んでいる時に噛まれると、ものすごく痛くありませんか? 子犬の歯は、...

まとめ

子犬が足を噛む理由と対策、しつけについてご紹介しました!あなたの愛犬は足を噛みますか?我が家の場合も、愛犬が子犬の時、よく噛まれたものです。

犬は動くものを追う習性を持った生き物なので、当然と言えばそうなってしまいますが、愛犬とのより良い生活のためにもやっぱり噛み癖は直してあげた方が、犬にとってもいいことだと言えます。

しつけを気長にしていると、いつかはきっと落ち着きますので、悩みすぎず「またか~」といった感じで行ってくださいね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です