猫が網戸をイタズタしてしまい、その結果脱走してしまったことはありませんか?室内猫が脱走する原因のなかには、網戸が関わっているものが多くあります。
何故網戸からの脱走が多いのか、その考えられる原因と、網戸からの脱走防止策をいくつか紹介していきますので、室内で飼っている猫の脱走防止の為に是非参考にしてみてください。
目次
猫の脱走は網戸が原因の場合も多い
網戸を開けてしまう
網戸を開けることのできる猫は意外と多くいます。台風の時などに風で勝手に網戸が動いてしまうのを見たことはありませんか?
それほど網戸は軽くできていますので、網戸の網や枠の部分に猫が爪を引っ掛けて横に動かすだけで簡単に開いてしまうでしょう。
猫自身に網戸を開けるつもりがない時にも、爪が引っかかった状態を外そうとした弾みで網戸が横にずれてしまい、開いてしまったということもあります。その開いてしまった隙間から外に出てしまうことは少なくありません。
昨日までは開けることができなかった猫も、偶然の動きで開けてしまう可能性があることを覚えておいてください。
おもちゃとして見ている
網戸の網は、猫にとっては楽しいおもちゃかもしれません。爪を引っ掛ければ高い位置までよじ登って遊べることもできますし、ガリガリと引っかけば爪とぎのように使用することもできます。
一度網戸によじ登って遊ぶことを覚えてしまうと、何度も繰り返し行うようになってしまうでしょう。よじ登った後には、勢いをつけて下に飛び降りますので、そのはずみで網戸が外れてしまうこともあります。
完全室内飼いで外に一度も出たことのない猫でも、網戸が外れて外に出られる環境になってしまえば、好奇心からつい外に一歩を踏み出しそのまま脱走してしまうこともあるでしょう。
破いてしまう
網戸をおもちゃのように扱う習慣が付いてしまうと、日々の猫の爪での攻撃で網戸も劣化していってしまいますし、時には遊んでいるうちに破れてしまうこともあります。
小さな破れでも、同じ場所をまた爪で引っ掛けてガリガリやってしまえば、小さな穴はあっという間に大きな穴となり、そこから猫が外に脱走してしまうこともあるのです。
体当たりをして外してしまう
猫を多頭飼いしている家に多いですが、猫同士で一緒に遊んでいると、どんどん興奮してしまい勢いよくジャンプをしたり、走り回ったりすることがあります。
その時に勢いよく網戸にぶつかってしまい、網戸が外れてしまうのもよくあることです。
外の世界への好奇心
網戸が窓ガラスと大きく違う点は、外からの風や様々な匂いを直接感じとることができるというところにあります。
これは猫の好奇心を大きくくすぐるきっかけにもなりますので、どうにか外に出てみたくて網戸を外そうと爪でガタガタとする猫もいます。
ある日突然開けるようになる
「うちの猫は網戸を開けたことなんて一度もないし、開けることはできないはず」と思っている飼い主さんはいませんか?それは大きな間違いとなります。
今まで一度も開けたことのない猫も、ある日突然開けられるようになってしまうことがあるのです。
それは意識的ではなく、偶然開いてしまうことが多いのかもしれませんが、その飼い主さんの思い込みで網戸への対処をしていなかったために、猫が脱走してしまったケースは実際に多く聞かれます。
万が一、飼い猫が脱走してしまって帰ってこない時にはどうすれば良いかを、『猫が脱走して帰ってこない!そんな時のしておきたい対処法』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
猫の脱走防止をするための網戸対策
網戸を開けてしまう場合
網戸を簡単に開けてしまうようになってしまったら、窓を常に閉めて鍵をしておくのが最も安全な方法ではありますが、やはり空気の入れ替えなどをする時など網戸はどうしても必要になってきます。
その場合には、防犯用グッズとして使用されている網戸用のロックを使用する方法があります。
これは、窓を開けた状態で網戸が開かないようにロックをすることができ、夏場の防犯グッズとして活用されていますので、ホームセンターなどで購入することができるでしょう。
他には、突っ張り棒を利用する方法もあります。窓を全開にした時の長さに突っ張り棒を合わせ、片方を網戸の枠へもう片方を窓の枠部分へ斜めにはめ込んでください。
そうすることで、網戸を開けようとすると突っ張り棒が邪魔して開けることができなくなります。
窓を開けてしまう猫もいます
最近では開閉がとても軽い窓が多くありますので、網戸だけでなく窓そのものを開けてしまう猫も多いです。猫を飼育している家庭では、窓が閉まっている状態の時には常に施錠をする習慣を付けるようにしましょう。
網戸にしている時には、先に紹介した網戸を開けられないような工夫をしておくと、それと同時に窓を開けることもできなくなります。猫を飼育しているのであれば、窓には必ず何かしらの対応をしておくようにしましょう。
ペットフェンスを置く
ペットが入って欲しくない場所などに置く、自立式のフェンスを窓の前に置く方法もあります。
これを置くだけで網戸にイタズラをしなくなる猫もいますが、元気のいい猫は遠くからジャンプをし、フェンスを越えて網戸に飛びついてしまう場合がありますので、使用する時には猫の性格を考慮するといいでしょう。
ペット用網戸に変える
猫が爪で引っかいても破れないような、ペット用に作られた網戸の網がありますので、網をそれに変えてしまうのもおすすめです。
ペット用の網戸は、通常の物と比べると少し厚みがあり、網の目もかなり細かく作られているだけでなく、表面を樹脂などでコーティングをして強化してありますので、猫が引っかいたり爪とぎのように扱ったりしても、なかなか破れることはありません。
ホームセンターで手に入りますので、網を購入してご自分で張り替えることも可能です。
爪をこまめに切る
網戸をイタズラして開けてしまうような時には、爪をこまめに切ってあげるようにしてください。
爪を常に短くしておくことで、網戸に爪を引っ掛けて開けてしまうことも、爪とぎのように使用して破ってしまうことも減っていくはずです。
脱走防止ネットフェンス
自立式のペットフェンスでは飛び越えてしまう猫の場合には、窓全体にフェンスをしてしまう「マルカン 猫網戸脱走防止フェンス」がおすすめとなります。
これはフェンスの左右に突っ張り棒式の支柱が付いていて、天井の高さに合わせて支柱を調整できますし、フェンスのサイズもいくつかありますので設置したい窓の大きさに合わせて選ぶとよいでしょう。
ネジ留めではないので、賃貸のお宅でも使用することができますし、外した時にも後が残ることがありませんので大変おすすめです。
猫の網戸対策については、『窓が開けられない!?猫が網戸を登る時の対策まとめ』の記事でも詳しく紹介しています。
玄関開閉時の脱走
猫が脱走してしまう原因には、玄関開閉時のすり抜けも多いといわれています。玄関は涼しく猫が好む場所の一つですので、外から帰宅した時に猫が寝ているのを知らず開けた途端、猫が脱走してしまう可能性があります。
それを防ぐために、玄関用の網戸を設置するのもおすすめでしょう。外出する際には網戸を閉めていくようにすれば、玄関開閉時の脱走を防ぐことができますよ。
また、猫がもし脱走してしまった時の帰ってくる確率について、『猫が脱走してしまった時に帰ってくる確率と探し方』の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
猫が網戸から脱走してしまう原因について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。網戸の小さな破れなどを猫がイタズラして、そこから脱走してしまうようなことは多く起こっています。
人にとっても、網戸にすることでの室内の空気の入れ替えは大切なことですので、そのたびに猫が脱走しないかヒヤヒヤしないためにも、猫がいるご家庭は網戸の破れチェックをするだけでなく、脱走防止対策は必ずしておくことをおすすめします。
100円ショップにあるフェンスや突っ張り棒などを利用して、手作りの防止柵フェンスを作っている方も多くいますので、猫が脱走しないような工夫を色々と楽しみながらしてみてください。