猫を飼っている飼い主さんにとって、猫が添い寝をしてくれるのはとても幸せなことですよね。自分がベッドに入ると、当たり前のようにそばに寄り添ってきてくれると本当に嬉しくなります。
このように飼い主さんはとても幸せな気持ちになれる猫の添い寝ですが、猫のほうは一体どう思っているのか考えたことはありますか?
そこで、猫が飼い主さんに添い寝してくる時の気持ちや、添い寝をする時の良い点や悪い点をまとめてみましたので、是非読んでみてくださいね。
目次
猫が添い寝してくる時の考えられる理由
親に甘えている気持ち
一緒に過ごす時間の長い飼い主さんは、猫にとっては親も同然です。子猫の時には常に母猫がそばで守ってくれていた時のように、今は親同然である飼い主さんのそばが猫にとっては安心で甘えられる場所なのでしょう。
猫は子どもの頃から人の手で育てていても、野生の本能は抜けきらないと言われています。そんな猫が添い寝してくれるということは、飼い主さんのことを本当に信頼している証拠ともいえます。
その他にも、猫が甘えたいというサインを出す行動があります。詳しくは、『猫が甘える時はどんな時?見逃したくない甘えのサイン』の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
縄張りの一部
猫にとって一番信頼している飼い主さんが休んでいる場所は、猫にとっても大事な縄張りの一つです。
そして、飼い主さんのことも自分の大切なものと捉えている面がありますので、それを守ろうとするために、自分と飼い主さんの間に別のものが割って入ってこないように寄り添うことがあります。
室内で過ごしていれば敵が襲ってくるようなことはまずないのですが、それが分からない猫は、万が一周囲に敵がきたときにも素早く自分と飼い主さんを守れるようにそばについているのです。
猫と寝ていて寝返りなどをするときに、猫が爪を立てて制止しようとすることがありませんか。あれは敵がくるかもしれないので、迂闊に動くなという猫からの指令だとも言われています。
暖を取るための添い寝
基本的に寒いのを苦手としている猫は、冬場は飼い主さんと一緒に寝ることで暖をとり、そして安心感も得て満足しています。
暑さも苦手な猫は、夏場は涼しい場所を自分で見付けてそこで眠るのですが、暑いにも関わらず飼い主さんに添い寝してくる場合は、暑くて寝苦しいのかもしれません。
猫の平均体温は人よりも高い38~39℃位なので、自分よりも体温の低い飼い主さんに寄り添って少しでも冷たさを感じようとしているのです。
夏場に猫が寄り添ってくるようなことがあれば、いつもよりも体温が高くないかなどを念の為確認してあげてください。
ただの習慣
子猫の頃から一緒に寝る習慣を付けておくと、猫は自分の寝る場所もそこだと思うようになります。
飼い主さんと一緒に居たくてそばに来ていると言うよりも、常にそこで寝ていたので、そこで寝るのが当たり前になっているだけの場合もあります。
そうは言っても、先に紹介したように猫は信頼のおけない人のそばでは眠ることはしませんので、大前提として信頼関係があるからこそ習慣となっているのでしょう。
猫が添い寝する場所
一概に添い寝といっても、猫が添い寝してくれる場所は様々で、飼い主さんの顔の近くで寝る猫もいれば、足元で寝る猫もいるでしょう。猫が添い寝する場所によって、飼い主さんへの信頼度が分かります。
飼い主さんのことを信頼しきっている猫は、常に顔の近くで寝たがることが多いです。たまに飼い主さんが寝返りをして自分と反対側の方向を向いてしまったときには、わざわざ反対側に回る猫もいます。
腕やお腹の辺り、足元に寝る猫もいますが、寝る場所が顔の近くから離れていくにつれて、信頼度が少しずつ低くなっていると言われています。
それでも、飼い主さんの身体のそばで寝ているのですから信頼している気持ちはあるので、自分の飼い猫が足元で寝ているからといってガッカリしないでください。
身体の上で寝るのは飼い主より立場が上と思われている
時には飼い主さんの身体の上で寝る猫もいます。このような添い寝の仕方をみると、飼い主さんは甘えん坊な猫だと思う方もいるようですが、実はこれは飼い主さんよりも自分の方が立場的に上だと思っている時にする行為です。
猫は自分の感情を素直に態度に表す性質がありますので、添い寝をする場所を見ているだけでも気持ちがよく分かります。
突然添い寝をしなくなったら体調不良を疑ってみる
毎日のように添い寝してくれていた猫が、ある日突然きてくれなくなった時には、まずは猫の体調不良を疑うようにしてください。食欲の有無や便の状態などを含め、全体的な様子をよく確認してみましょう。
猫は体調不良になると、それを隠そうとする性質を持っていますので、少しでも変化があった時には注意して観察するようにしてください。
猫の体調に異常がないのに添い寝をしてくれなくなった時は、飼い主さん自身に何か変化があったのかもしれません。
猫との信頼関係が崩れてしまうようなことがなかったか、少し考えてみてください。また、飼い主さんが体調不良の時にも、少し離れたところで様子を伺う猫もいます。
いつもと違う様子の飼い主さんに対して、少し警戒心を抱いているのかもしれません。
猫と添い寝することの良いこと・悪いこと
添い寝の良いところ
猫と添い寝をした時の、良い面を紹介します。
癒しを与えてもらえる
猫が添い寝してくれる時の一番のメリットは、やはり癒しを与えてもらえることでしょう。
可愛い猫が、自分の横ですやすやと寝ている姿は何とも言えず可愛いものです。最近では、アニマルセラピーという言葉がだいぶ知られるようになってきました。
老人ホームや病院で、入居者や入院患者が動物と触れ合う機会を作ることで、ストレスを軽減する働きをするオキシトシンというホルモンの分泌が増えると言われています。
猫と添い寝する時にも、これと同様の効果が得られると言われているのです。
猫も精神的に安定する
猫も何かに不安を感じる時や、寂しい思いをしている時があります。そんな時に信頼している飼い主さんのそばで寝ることで、安心感を得ることができます。
添い寝の悪いところ
一方で、猫との添い寝は、良い面もありますが悪い面もあります。
感染症の危険性
猫と添い寝をする時には、感染症の心配をする必要があります。
猫から感染してしまう感染症のことを「人獣共通感染症(別名:ズーノーシス)」というのですが、発見が遅れてしまうと命の危険を及ぼす場合もある「Q熱」というものが最も有名です。
これらは、一緒に寝ている布団の上に感染している猫の体液や皮膚片がつき、それを人が吸い込んでしまうことで感染すると言われています。
また、猫が飼い主さんの口元や顔周りを舐めることで感染することもあります。猫と添い寝する習慣のある場合には、感染を防ぐためにも定期的に猫の健康チェックをすることをおすすめします。
うっかり下敷きにしてしまう
子猫のうちから一緒に寝ている飼い主さんが多いですが、実は寝返りをした時に飼い主さん自身の身体で子猫を圧死させてしまう事故も少なくはありません。
また、ベッドから落下して思わぬ怪我をしてしまうこともあります。飼い主さんも寝ているときには、猫にふりかかる危険を察知しにくいので、添い寝をする時には万全の注意をはらうようにしてください。
実は猫と一緒に寝るのはあまり良いことではないと言われています。猫を飼っている方にとって大事なことなので、『猫と一緒に寝るのはよくない!猫と付かず離れずの生活が良い理由』の記事をぜひ読んでみてくださいね。
まとめ
猫が飼い主さんに添い寝をする時の気持ちをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
猫は基本的に、信頼していない人のそばで眠るようなことはしませんので、猫が添い寝をしてくれるということは、それだけで信頼関係が成り立っているといえるでしょう。
ただ、猫の性格によっては添い寝をしない場合もありますので、添い寝をしてくれないから信頼関係がないとは思わないようにしてください。
添い寝はしてこないけど甘えてくる時は必ずあると思いますので、それがその子の持っている個性として受け入れてあげるようにしましょう。