猫にいちごを食べさせても大丈夫?食べさせても良い果物まとめ

猫 いちご

スポンサーリンク

大人から子どもまで大好きな方が多い苺。季節になるとスーパーなどの入口付近にたくさん陳列されて、美味しそうな甘い匂いをさせていますよね。ついつい買ってしまうのですが、そんな苺は猫にも食べさせていいのでしょうか?

人が食べている時に、羨ましそうに猫に見られていると、食べさせてあげたいという気持ちが出てしまいますよね。

苺だけでなく、猫に食べさせても平気な果物や、食べさせてはいけない果物まで、食べた時の効果も含めて紹介していきますね。

無料で資料請求する

猫がいちごを食べても問題なし!

苺を与えるなら少量で

皆さんご存知のように、苺にはビタミンが多く含まれています。意外に思えるかもしれませんが、実は食物繊維も豊富に含まれているんです。

一度にたくさんあげずに、一粒程度でしたら、猫に与えても全く問題はありませんが、たくさんあげれないとなると、摂取できるビタミンや食物繊維の割合は、大した量ではありません。ビタミン補給の為というよりは、ご褒美やおやつ感覚であげるのがいいのかもしれません。

猫には糖質は控えめに

そもそも猫は、糖質を分解して血糖値をさげるための「グルコキナーゼ」という酵素をあまり持っていない生き物です。苺は大量に与えないとしても、糖質が多いので、肥満傾向のある猫や糖尿病の猫にはおすすめしません。

持病などを持っていなかったとしても、基本的に糖質の多い食べ物は、あまり与えない方がよいでしょう。

また、猫に与える食事の量や、回数などを動物看護師さんが答えてくれています。詳しくは、動物看護師が答える!猫に与える1日の餌の回数や時間は?の記事を読んでみてくださいね。

猫 餌 回数
皆さんは猫に1日にどれくらいの頻度で、ごはんを与えていますか?お腹が空いたとせがまれるから、飼い主さんがお仕事で忙しいから、などと言う理由で複数...

猫が食べても良い果物

りんご

腸内環境を整える働きがあります。人間も、お腹を壊してしまった時や下痢気味の時には、りんごを食べるといいと昔から言われていますが、猫にも同じ効果があるのです。

りんごに含まれている、水溶性食物繊維の「ペクチン」がお腹の調子を整えてくれます。猫に与える時の適量は、1回につき1口程度を、1日2回位までにしましょう。

スイカ

夏の果物ですので、水分を多く含んでいます。水分補給として与える事に問題はありません。

ただし、スイカには「カリウム」が多く含まれていますので、与えすぎると腎臓に負担がかかってしまいます。与える際の適量は、大さじに1杯程度なので、注意が必要です。

メロン

メロンもスイカ同様に「カリウム」を多く含んでいますが、こちらも水分補給としては問題ありません。ただ、糖質が多いので、適量は1口程度と少なめになります。

桃(果肉のみ)

桃も水分補給として与えるには問題のない果物です。ただし、あえて果肉のみと記載したのは、桃の種の部分には毒性があるからです。猫に与える時にはあくまでも果肉のみ、種の周りをこそげ取ってあげるような事は避けてください。適量は1口程度です。

梨も水分補給として与えるには、全く問題ありません。特に梨は、ほとんどが水分でできているので、水分補給をする為の果物としては最適かもしれません。

ただ、他にこれといった身体によい要素がない上に、果肉が固いので、無理して与える必要もない果物です。与える時には、小さく切って大さじ1杯程度までにしておきましょう。

飼い猫の食欲がなかなか無い場合に、果物を与えようと考えているのであれば少し待ってください。猫が餌を食べない原因について、猫が餌を食べない!?こんな時の考えられる原因と対処法の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫 餌 食べない
愛猫が餌を食べなくなった時って心配ですよね。何がいけないんだろう?どうやったら食べてくれるんだろう?とすごく悩んでしまいますね。 もしかし...

食べさせてはいけない果物

キウイフルーツ

猫にマタタビを与えた事がありますか?たいていの猫はマタタビを与えられると、うっとりとして気持ちよさそうにします。キウイフルーツはこのマタタビ科に属する植物です。

では、与えていいのでは?と思われるかもしれませんが、キウイフルーツは糖質も多いですし、アレルギーを引き起こす場合も多いので、与えない方がよいでしょう。

マタタビも、猫全てに良い効果がある訳ではなく、キウイと同じようにアレルギーを引き起こしたり、時には酔っぱらったようになってヨダレを垂れ流したりする猫もいます。

マタタビの効果によって凶暴になってしまう猫もいますので、使う時には様子を見ながら与えるという事を、同時に覚えておいてください。

サクランボ

サクランボは食物繊維が大変多く、猫が食べると下痢を引き起こす原因になります。

スポンサーリンク

また、さくらんぼの葉と種の部分にある「青酸配糖体」は、体内で青酸に変化すると、その後毒に変わってしまいますので、さくらんぼは猫には絶対に与えてはいけません。

ぶどう・レーズン

猫はぶどうを食べると、嘔吐や急性腎不全を起こして、肝機能障害になる恐れがありますので、猫にはぶどうは与えてはいけません。ぶどうを干して作ってあるレーズンも同様です。

猫がぶどうを食べた事により、体調不良が起きた事例はほとんどないのですが、犬に関しては多くの事例があります。

猫と犬は体質が類似していますので、食べさせない方が賢明だろうという判断から、このように言われています。

万が一猫がぶどうを食べてしまった場合には、その後の様子をよく観察し、少しでもいつもと違う様子が見られましたら、獣医さんに相談するようにしてください。

みかん

猫は、柑橘系の匂いを嫌がるだけではなく、柑橘類の皮に含まれるリモネンという成分を毒と判断するような性質を持っています。人間とは違い、猫はリモネンを消化する酵素を体内に持っていません。

みかんを食べると、嘔吐やマヒを引き起こしたり、口の中がかぶれてしまったりする猫もいるほどです。

柑橘系の匂いを好まない事から、欲しがったりする事はあまりないとは思いますが、間違えて与えたりしないように気を付けましょう。

マンゴー

マンゴーはウルシ科の植物で、人間でもアレルギー反応を起こす人が多い果物です。

猫がマンゴーを食べると、ウルシにかぶれた時と同じような症状が出て、唇や口の中まで炎症を起こし、痒みや痛みを引き起こします。猫には与えないようにしましょう。

パイナップル

人間でもパイナップルを食べると、舌がピリピリしたりしますよね。猫もこれと同様で、パイナップルに含まれるプロメラインにより、アレルギー反応を引き起こし、口の中や唇に炎症を起こしてしまう場合があります。

全ての猫がアレルギーを起こす訳ではありませんが、無理に与えるほどのメリットがある食材ではありませんので、避けた方がよいでしょう。

バナナ

バナナは栄養価が高く、安価で購入する事もできますので、とてもよい食材だとは思いますが、猫に与えるにはカロリーが高過ぎて、肥満の原因になってしまいます

また、カリウムが多く含まれているので、尿路結石の原因にもなりうる食材です。少量を与えるのにはあまり問題はないのですが、できれば避けるべき食材でしょう。

今回は果物を中心に紹介してきましたが、基本的に猫は肉食動物です。それでも栄養を気にして野菜を与えようと考えている飼い主さんも多くいます。

猫が食べても良い野菜や、絶対に食べてはいけない野菜も当然ありますので、詳しくは、『栄養満点?猫が食べても良い野菜と絶対食べてはいけない野菜まとめ』の記事を参考にしてみてください。

猫の食事の時に、野菜を与えている飼い主さんは多いのではないでしょうか?野菜を喜んで食べる猫も多いかもしれませんが、実は野菜の種類によっては猫の身...

まとめ

猫に食べさせてもよい果物や、その逆に食べさせてはいけない果物もいくつかご紹介しました。食べさせても問題のない果物でも、やはり与えすぎはよくありません。

果物によって与えてもよい適量を合わせて紹介しましたが、これだけ?と思われる飼い主さんもいるでしょう。

でも、人間と猫の身体の大きさの違いをまず考えてみてくださいね。それに猫は、糖質を分解するのを得意としていませんので、好きなだけ与えていたら、あっという間に糖尿病や肥満になってしまいます。

食べさせてはいけないと紹介した果物は、一般的によくないと言われている物で、中には食べたとしても何の症状も出ない猫もいるかもしれません。

ただ、年を重ねていくうちに体質も代わり、抵抗力も落ちていきますので、若いうちは平気でも後からダメになるケースもあります。少しでも危険性のある物は、初めから与えないのがベストです。

家族の一員である大切な猫の食生活は、飼い主さんが管理し調整してあげなければいけませんので、食べさせていい物・食べさせてはいけない物を、しっかり覚えておくようにしてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Facebook
Twitter
SHARE