猫の甘噛みはどういう意味があるの?痛い時のやめさせる方法

猫 甘噛み

スポンサーリンク

猫を飼ったことがある方ならご経験されたことがある、甘噛み。猫の歯は思っている以上に鋭く、噛まれると痛いですよね。

ただ、撫でているだけなのに急に噛みつかれるとビックリしてしまいますし、「もしかして嫌われている?」と不安に思う飼い主さんもいるかもしれません。

そこで、そんな不安がある飼い主さんに、猫が甘噛みをする理由やしつけの方法を紹介していくので、参考にしてみてくださいね♪

無料で資料請求する

猫が甘噛みをするワケは様々!

猫が本気で噛んでくる時は、血が出るほど噛まれたり、足キックを繰り出してきます甘噛みとは、「そこまで力強く噛んでこない噛み方」の全般を言います。

猫の方から甘えてきて撫でている最中や、遊びの最中に起こることが多い、甘噛み。どうして急に噛みつくのでしょうか?理由は一体何でしょう?それでは、不安を一緒に解決していきましょう!

狩猟本能がくすぐられてしまった!

猫は本来、獲物を狩って生活する生き物です。飼い主さんを獲物と認識することはあまりありませんが、猫の目の前をひらひらと動く手に狩猟本能がくすぐられ、ついつい噛みついてしまうことがあります。

狩猟本能から来る甘噛みは、本能的なものですので猫自身も制御が出来ないのです。この場合には、爪が出た両手で掴みながら、噛んでくることが多いです。

猫は甘えん坊!猫なりの愛情表現の時も

猫の母親は、子供が小さい時から甘噛みをして教育をしたり、しつけをします。また、兄弟同士で甘噛みをして愛情確認をする生き物です。

飼い猫の場合、飼い主さんを親代わりに認識するあまり、子猫の時に行う愛情表現の名残りが抜けきっておらず、甘噛みをしてしまう猫もいます。

この場合の甘噛みは、喉を鳴らしたりして甘える仕草をしながら甘噛みをしてきます。甘えん坊の性格の猫に多いパターンです。

子猫の時からの癖が治らない…(吸いつき行動)

吸いつき行動とは、甘噛み以外にもタオルなどの布製品を、母乳を吸うように舐めたりすることです。このように行動する主な原因としては、産まれて1ヵ月以内の早すぎる離乳や、哺乳瓶による授乳が原因とも言われています。

この場合は、飼い主さんのことを自分が安心できる存在と認識していることで、指や衣類の袖を甘噛みすることがあります。

また、子猫の頃からの甘噛みを許しているとそれを覚えて癖になってしまい、なかなか治らないことがあります。

そこちょっと違うニャン!触られ方が気に入らないとき

猫はツンデレな生き物で、それがたまらなく愛おしく感じる飼い主さんも多く人気ですよね。ですが、気分屋なあまり、猫から甘えてきたにも関わらず、撫でられていることが次第に不快になり甘噛みをすることもあります。

猫が甘噛みをするときには、もうやめての合図の時もあるのです。なぜ不快なのかは、摩擦による静電気の不快感や、撫でられることに対する飽きが多いです。

その場合の見極め方は、「デビルフェイス」をしているかどうかです。デビルフェイスとは、猫が耳を横に向けてピンと立て目の瞳孔が開き、まさに「怒ってます!」の表情のことです。このデビルフェイスをしている時に気付かず触り続けると、本気で怒らせてしまうので注意をしてくださいね。

ネックグリップはオスに多い!

ネックグリップとは、オス猫が交尾の際にメス猫の首筋に軽く噛みつき行動を止めることを言います。この場合は、飼い主さんと遊んでいるうちに、興奮し本能でしてしまうことがあります。

このネックグリップが原因のときは、飼い主さんの足や腕などに、猫の体を絡みつくようにし、腕で抱える仕草をします。この行動はオスのみと言われていますが、プライドが高いメスも縄張りアピールのためにすることがあります。

歯茎が痒くてたまらない!

子猫は生後3~4か月ほどで歯が生え揃います。この時期に、歯茎が痒くて物を噛む場合があります。その場合は手や指だけではなく、家具や電化製品のコードも噛んでしまいますので注意が必要です。感電するとたいへんなので、コードは隠してしまったり、カバーをかけた方が安全です。

飼い猫が甘噛みだけで済めば良いですが、威嚇してくる場合もあります。その威嚇の意味を飼い主さんはちゃんと知っておきましょう。詳しくは、飼い猫が威嚇してきた時の原因とやめさせる方法の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫 威嚇
いつもゴロゴロと甘えてきて可愛い猫が、ある時突然「シャー!」と威嚇してくるなんて事はありませんか?驚くと同時にショックですよね。何があっただろう...

甘噛みされた時の正しい対処法

「冷静」に一言「痛い!」と伝えましょう!

猫に甘噛みをされた時に、冷静に一言「痛い!」と叱りましょう。この時絶対に、高い声で悲鳴をあげないようにしましょう。

猫は狩猟をして生活する生き物だと上記に書きましたが、猫が獲物を仕留めたときに、最後の断末魔の声が「高い声」なのです。甘噛みをされた時に悲鳴をあげてしまうと、猫の狩猟本能が刺激されてしまい、もっと噛まれることがあります。

また、噛まれても絶対に手を引き抜かないようにしてください。猫の歯は鋭く、噛まれた反動で手を引き抜いてしまうと切れてしまうことがあります。

知らんぷりをする!

猫に甘噛みをされた時には、遊びを中断し目をそらしたり、他の部屋に行き、知らんぷりをしましょう。噛む=遊んでもらえないことを学ばせることが大切です。

ですが、猫は、「叱っても20分経ったら何故叱られているのかを忘れてしまう生き物」です。あまり長時間知らんぷりをすると、何故かまってくれないかが分からなくなり、猫にとってはストレスになりますので注意してください。

スポンサーリンク

【重要】痛くても、絶対に叩かないようにしましょう!

猫は、嫌な事はずっと記憶している生き物です。叩くことで猫は、飼い主さんに対して不信感を持つようになってしまい、逆効果です。むしろ噛み癖を治すどころか、人間への不信感から噛む猫になってしまいます。

子猫の間に噛み癖を直しておかないと、成猫の噛む力が強い状態でも噛む癖が残ってしまいます。そうならない為にも、子猫の間に噛み癖は直しておきましょう。詳しくは、子猫の噛む癖を直したい!噛む原因と飼い主ができる対処法の記事で紹介しています。

子猫 噛む
子猫と楽しく遊んでいたり撫でていたりする時に、突然噛まれて痛い思いをした経験のある飼い主さんはきっと多いと思います。 もしかしたら触られる...

甘噛みをやめさせる方法

手を使って遊ぶのはNG行為!

猫と遊ぶときに手を使って遊んではいませんか?実はその行動はNGなんです。手を使って遊ぶことで、手が近くにくるとおもちゃと認識しまうこともあるからです。手を使って遊ばないようにし、おもちゃを使いましょう。そうすることで「噛んでもいい対象」を覚えさせるようにしてください。

猫の中には遊び足りなくて噛む猫もいます。その場合には、自動で動くおもちゃなどを使って、お留守番の時にも退屈させないようにしてあげましょう。よく遊ばせて、ストレス発散することが大切です。

オス猫の去勢は効果が期待できる!

ネックグリップのように甘噛みをしてしまう猫は、去勢すると甘噛みが治ったとのお話もあります。あまりにもひどく悩むようでしたら、飼い猫の去勢も1つの対処法として検討してもいいかもしれません。

去勢については、猫の去勢手術はいつがベスト?気になる費用の相場や流れの記事で詳しく紹介しています。また、遊んでいてヒートアップしてきたと感じた時には、遊びを一旦中止し、猫の興奮が落ち着くまで待ちましょう。

口に指を突っ込んでしまいましょう!

甘噛みをしたときに、噛まれた以上に口の中に指を突っ込みましょう。大体の猫は嫌がり、口を開け離してくれます。そうすることで「噛んだら嫌な事が起こる」事を覚えさせることができます。

【最終手段】対策グッズを使ってみましょう!

どうしても噛み癖が治らなくてお困りでしたら、対策グッズを使ってみるのもいいでしょう。

舐めると苦味を感じる成分を配合したスプレーなどを手に塗ったり、小さめのスプレーボトルに水を入れておき、甘噛みされると顔にスプレーするというものです。

甘噛みをすることで自分に嫌なことが起こることを覚えさせるのです。ただし、猫によっては、飼い主さんに対して不信感を持ってしまう子もいますので、この方法はどうしても治らなかった場合の最終手段として検討した方がいいでしょう。

甘噛みも猫の愛情表現の一つと紹介しましたが、まだまだ猫の愛情表現の方法はたくさんあります。飼い主さんなら飼い猫の愛情表現にはどんなものがあるか知っておきましょう。

詳しくは、猫が甘える時はどんな時?見逃したくない甘えのサインの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫 甘える
皆さんは猫に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?例えば、猫はわがままとか、自由気ままとか色々言われていますね。でも、なぜ自由気ままな猫の...

まとめ

猫の甘噛みには様々な理由があることがわかりましたね!猫が噛んだり引っかいたりすることは、私達人間と同じように感情があって行う、自然な行為です。

ですが、飼い主さんが困惑するほど噛んでしまうと今後の生活にも影響が出てしまいます。そうならない為にも、猫の個性や性格を知ることが大切です。猫の甘噛みと上手に付き合っていきましょう!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です