猫にコーヒーを飲ませたことがありますか?「とんでもない」と思うかもしれませんが、インターネットの動画サイトをのぞくと、猫にコーヒーを飲ませる動画が沢山あります。
人にとっては嗜好品であるコーヒーですが、猫にとっては毒になります。決してあげてはいけません。与えてはいけないものはコーヒーだけではありません。他にも、人には何の問題もない食べ物や飲み物が、猫には毒になることがあります。
危険を知らずに食べさせたり飲ませたりしたせいで、猫が病気になったり、命を落としたりしたら。後悔してもしきれません。
そんな悲しいことにならないために、猫に食べさせたり飲ませたりしてはいけないものについて、きちんと知ることが必要です。
目次
猫のコーヒーを与えてはいけない理由
猫は「コーヒーで頭スッキリ」とはいかない
飲むと、眠気が覚めたり、頭がスッキリするコーヒー。これはコーヒーに含まれるカフェインに、中枢神経を興奮させる作用があるためです。人もカフェインを大量に摂取すると中毒になり、体に不調をきたします。
でも人は体が大きいため、コーヒーで摂取する程度のカフェイン量であれば中毒を起こすことはありません。一方で、猫の体重は人の1/10以下。とても小さい猫は、コーヒーに含まれる少しのカフェインで中毒になることがあります。
コーヒーのカフェインが猫に及ぼす影響
カフェインは、中枢神経を過剰に興奮させて中毒症状を引き起こします。具体的には、猫がコーヒーを飲んで1〜2時間ほどで、不整脈、呼吸促迫、痙攣、過剰の興奮、失禁、嘔吐、下痢などがあらわれます。
カフェインの致死量は体重1kgあたり50mg程度。コーヒー1杯に含まれるカフェインの量が60〜140mg程度なので、致死量に至るほどのコーヒーを猫が飲むのは、量的に難しいと言えます。
つまり猫がコーヒーを飲んで命を落とす危険性はほとんどありませんが、中毒にはなるので、絶対に飲ませてはいけません。
カフェインの危険はコーヒー以外にもある
カフェインが含まれるのはコーヒーだけではありません。次の飲み物にもカフェインが含まれているため、猫に飲ませないでください。
- 玉露
- 紅茶
- 烏龍茶
- ココア
- コーラ
- 栄養ドリンク
特に玉露は、コーヒーよりもカフェイン含有量が多いので、要注意です。茶葉にもカフェインが含まれています。猫の手の届かない所で保管しましょう(例:蓋のついた容器に入れて扉のついた棚に保管、冷蔵庫に保管)。
よく猫に与えたくなってしまうものにツナ缶がありますが、これは与えて良いものかわかりますか?実は、与えてはいけません。その理由を『猫にツナ缶を与えるのはNG!ダメな理由と他の与えてはいけないもの』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
猫が食べてはいけない物を食べてしまったら速やかに病院へ!
猫が食べてはいけない物
人には何の問題起こさないのに、猫には中毒を起こす食べ物や飲み物はコーヒー以外にも沢山あります。さらに栄養バランスの問題を起こす、消化しづらいために胃腸障害などの症状を起こす、寄生虫などに感染する等の理由で食べさせてはいけない物があります。
具体的に、猫で問題となることが多い食べ物や飲み物を紹介します。時として命を落とすこともあるので、絶対にあげないようにしてください。
引き起こされる症状・注意事項等 | |
カカオ類 (チョコレート、ココア) |
テオブロミンという物質が嘔吐や下痢を起こします。 |
キシリトール | 低血糖を起こします。ガムや歯磨き粉、化粧品など、キシリトール入りのものは沢山あるので、注意が必要です。 |
ねぎ類 (玉ねぎ、ニラ、長ネギ、ニンニク等) |
アリルプロピルジスルファイドという物質が赤血球を壊すため、溶血性貧血を起こします。ネギ類そのものではなく、すき焼きの汁など、ネギ類のエキスが入ったものでも中毒を起こすので注意が必要です。 |
ぶどう類 (干しぶどう、巨峰等) |
具体的な理由は不明ですが、嘔吐や急性腎不全を起こします。 |
ナッツ類 (ピーナッツ、マカデミアナッツ、アーモンド等) |
具体的な理由は不明ですが、嘔吐や痙攣、麻痺等を起こします。 |
生卵の白身 | アビジンという物質がビタミンを分解してしまい、ビタミン欠乏による皮膚炎や結膜炎などを起こします。加熱すると危険は無くなります。 |
ドッグフード | ドッグフードには猫に必要な栄養分がありません。ドッグフードばかり食べていると、栄養不足になり、失明や心筋症等を起こします。 |
イカ | 生のイカにあるチアミナーゼという物質が、ビタミンを分解してしまい、ビタミン欠乏による嘔吐、歩行困難、痙攣等を起こします。イカは消化しづらいため、加熱済みであっても食べ過ぎると、消化不良を起こし、急性胃拡張などになることもあります。 |
人用ミネラルウォーター | 過剰なミネラルが結晶化し、尿石症などの泌尿器疾患を起こします。 |
生肉 | トキソプラズマという寄生虫に感染することがあります。トキソプラズマは下痢や嘔吐等を猫に起こすだけでなく、人に感染する危険もあるため注意が必要です。 |
蜂蜜 | ボツリヌス菌の「芽胞」と呼ばれるタネのようなものが含まれることがあります。幼若な動物が芽胞を摂取すると、体内でボツリヌス菌が増殖し、便秘、歩行困難、嚥下障害(食べ物を飲み込めない)等を起こします。1歳未満の子猫には、蜂蜜を与えないでください。 |
食べてしまったら必ず動物病院へ!
飼い猫が食べてはいけないものを食べてしまったら、すみやかに動物病院に行きましょう。食べて1時間以内であれば、食べてしまったものはまだ胃の中にあるので、簡単な処置で吐き出させることができます。
もし動物病院の診療時間外に食べてしまった場合は、自宅で吐かせる方法をためしてみるのも良いでしょう。自宅で吐かせる方法は、食べ物や飲み物以外(とがった物や薬品など)を食べた場合には試さないこと。ノドを損傷してしまい、大変なことになる危険性があります。
自宅で吐かせる方法
※用意するもの
- オキシドール(過酸化水素)3%溶液 ※薬局で売っている消毒用のもの
- スポイト(シリンジでも可)
※手順
- 体重1kgあたり1〜2mlのオキシドール3%溶液をスポイトに入れる
- スポイトの先を口の端から口の中に入れ、注入する。
- 手で口を閉じてそのまま上を向かせると飲み込む。
※一度に全量を口に注入すると口からあふれるので、何回かに分け、②③を繰り返してください。
自宅で吐かせる方法は、食べてから1時間以内に行わなければいけません。必要な物を緊急時に用意するのは難しいので、いざという時に備えて、あらかじめ用意しておくと良いでしょう。
猫は、オキシドールを飲み込んだ直後〜15分ほどで胃の中の物を吐き出します。もし吐き出さない場合は、2回ほどオキシドールを追加して飲ませても良いですが、それでも吐き出さないならば、夜間など緊急用の動物病院に行ってください。
自宅で吐かせる方法は、あくまでも応急的な処置。うまくいかない場合もありますし、猫に無駄なストレスを与える場合もあります。極力、診療している動物病院を探して通院してください。
食べないようにする方法
猫は運動神経も頭も良いので、しまっていたはずのものを引っ張り出したり、高いところに置いた物に手が届いてしまったりします。猫にとって危険な物は、極力家に持ち込まない(買わない、捨てる)ようにしましょう。
どうしても必要なら、絶対に猫が開けられない容器や場所にしまうこと。外の世界は食べると危険な物が沢山あるため、猫を外に出さないことも必須です。
その他にも猫に与えて良いものや、ダメなものがありますので、『猫にヨーグルトを与えるのはNG!?乳製品は全てダメ?』の記事も合わせて目を通してみてくださいね。
ヒモなどを誤飲してしまった時は必ず動物病院へ!
食べ物や飲み物以外を飲んでしまう危険
食べ物や飲み物以外の物を飲み込むと、刺さる、詰まるなどの物理的な問題を起こし、重篤な症状(腸閉塞、食道の外傷など)に陥る場合があります。
また中毒を起こす危険も。特に次の物は、大きな問題となる可能性が高いため、猫の手が届かないようにすることが必要です。
物理的な問題を起こすもの
- おもちゃ
- 食べ物のパッケージ
- ひも状のもの
- スポンジ
- 動物や魚の骨
- 料理の串や爪楊枝
- 薬のパッケージ(PTPシート)
中毒を起こすもの
- タバコ
- アロマオイル
- エッセンシャルオイル
- 不凍液(エンジンオイルなど)
- 観葉植物
※猫に中毒を起こす観葉植物はたくさんあります。
食べてしまったと気付いたらいち早く動物病院へ!
無理に吐かせようとすると、ノドを傷つけてしまうことがあります。自宅で吐かせる方法をためしてはいけません。様子を見ていると、症状がすすんで取り返しがつかないことにもなります。
飲み込んでしまったら、すぐに動物病院に行きましょう。夜の場合でも、診療してくれる動物病院を見つけてください。通院が早ければ早いほどリスクは減り、治療も簡単になります。
まとめ
誤飲や誤食は飼い主の心掛けで防げる事故です。今から早速、家の中を見回してください。もし誤食や誤飲のリスクがあるものを見つけたら、捨てるか適切な場所に片付けること。
他の家族にも、猫にあげてはいけない物について、きちんと情報共有してください。家族が一丸となって愛猫の健康を守ることが大切です。