猫は魚が好きだからと、ツナ缶を与えている,、もしくは与えようとしている飼い主さんは実は多いのではないでしょうか?
確かに猫にツナ缶を与えると、喜んで食べてくれることもあるかもしれませんが、実は猫の健康にとってはあまりおすすめできる食べ物ではありません。
では、なぜ猫にツナ缶を与えるのはダメなのかを紹介すると同時に、その他にも猫に与えてはいけない物をいくつか紹介していきますので、ぜひ猫を飼っている方は参考にしてくださいね。
目次
猫にツナ缶を与えてはいけない理由
塩分や脂質が多過ぎる
ツナ缶は人間の味覚に合わせて作られた、人間用の缶詰です。これを猫に与えると、塩分や脂質が多過ぎて猫の内蔵に大きな負担がかかってしまいます。
最悪の場合腎臓病を引き起こしてしまうかもしれませんので、人用に作られた物は与えない方が猫の健康のためには良いといえるでしょう。
栄養不良に陥る
ツナ缶を猫に与えると、猫は大変喜んで食べると思います。あまりにも喜んで食べている姿に思わず一缶丸々与えてしまう飼い主さんもいます。
猫は美味しいツナ缶を与えてもらって大満足し、お腹もいっぱいになるかもしれませんが、人用のツナ缶には猫が必要とするミネラルやビタミン類が含まれていません。
常にツナ缶を与える習慣を付けてしまっていると、必要な栄養素を摂取していないことになってしまいますので、栄養不良による体調不良を起こしてしまう可能性がでてきます。
猫の餌については、『猫に与える一回の餌の量はどのくらい必要?年齢別の正しい量』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
猫が好きな食べ物
焼き魚
島国である日本で育った猫たちは、やはり魚好きな子が多いです。ただし、猫に魚を与える時には丸ごと与えるのではなく、大きな骨を取り除いた状態で与えるようにしてください。
これは決して過保護なわけではなく、骨が喉などに刺さってしまった場合、猫は自分でそれを取り除くことができません。
何かのはずみで運よく取れればいいのですが、長期間刺さったままになりますとそこからバイ菌が入り、感染症などを引き起こしてしまうかもしれませんので、大きな骨はあらかじめ外しておくようにします。
チーズ
チーズが好きな猫も割と多いです。チーズは、カルシウムやビタミン、ミネラルなど栄養素が豊富に含まれています。
チーズはその製造過程で、原材料である牛乳のタンパク質をアミノ酸に分解するのですが、猫はこのアミノ酸を美味しく感じる味覚を持っていますので、チーズが好きなのかもしれません。
ただ、人用のチーズはツナ缶同様に塩分が多過ぎますので、猫にチーズを与える時には猫用のチーズを与えるようにしてください。
鶏肉
猫は肉食動物ですので、肉好きな猫は当然多いです。特に鶏肉には猫が生きていくうえで必要となってくるタウリンが豊富に含まれていますので、猫の身体にはとても良い食べ物となります。
実際に与えてみると、魚よりも肉の方が喜んで食べることが多いです。
猫に鶏肉を与える時には、ササミやムネなどの部位で皮は取り除いた物を茹で、細かくして与えてあげましょう。骨付きの肉を与えるようなことは絶対にしないでください。
猫に生肉を与えても良いかどうかについては、『猫に生肉を与えても問題はない!?与える時の注意点まとめ』の記事を参考にしてみてください。
煮干し
煮干しをおやつに貰っている猫も多いですよね。煮干しには、カルシウムやビタミンDが多く含まれていますのでおやつとしては最適といえるでしょう。
また、ミネラル分も多く含まれていて、これは適度に摂取するのには身体に良い影響を与えるのですが、過剰に摂取してしまうと尿結石を起こししてしまうことがあります。
猫が喜ぶからといってあまりたくさん与えることはせずに、1日2~3本程度のおやつとして与えるようにしてください。
他にも猫に乳製品はあまり与えるのはよくありません。詳しくは、『猫にヨーグルトを与えるのはNG!?乳製品は全てダメ?』の記事で解説しています。
ツナ缶に以外に猫に与えてはいけない食べ物
ネギ類
玉ネギや長ネギなどを猫に与えてしまうと、ネギ類に含まれるアリルプロピルジスフィドという成分の働きにより、溶血性貧血を引き起こしてしまいます。
猫と人は血液中に含まれているヘモグロビンの分子構造が違いますので、人は食べても問題のない物でも、猫にとっては体調不良の原因になり、症状が悪化すると死亡してしまうこともあるのです。
このアリルプロピルジスフィドは、生のままでも加熱をした状態でも同じ働きをしてしまいますし、汁物などには成分が溶け込みます。ネギを使用した料理などは、猫が食べないように気を付けるようにしてください。
その他にも猫が食べてはいけない野菜があります。『栄養満点?猫が食べても良い野菜と絶対食べてはいけない野菜まとめ』の記事で詳しく書いていますので、事前に知っておくようにしましょう。
生のイカやタコ
猫に生のイカやタコを与えると、これらに含まれるチアミナーゼをいう酵素がビタミンB1を破壊してしまうので、急性ビタミンB1欠乏症を引き起こしてしまいます。
ビタミンB1欠乏症になると食欲不振や嘔吐の症状が表れ、その後症状が更に悪化するとフラフラして腰が立たなくなり、昏睡状態に陥ってしまうこともあるのです。
このチアミナーゼは、加熱するとその効力は失われますので加熱した物であれば与えても問題ありませんが、イカやタコは消化が悪く下痢や便秘の原因になりかねませんので、いずれにしてもあまり与えない方がいいかもしれません。
牛乳
猫には牛乳を与えればいいと思われている方も多いかもしれませんが、実は猫は人用の牛乳を飲むと下痢や軟便を引き起こしてしまうことがあります。
これは牛乳に含まれる乳糖を、体内で分解するラクターゼという酵素を猫があまり持っていないことが原因です。猫にミルクを与える時には、猫用のミルクを与えるようにしましょう。
詳しくは、『猫に牛乳を与えてはいけない!下痢や体調不良の原因になる可能性も!』の記事でも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
青魚(アジ・イワシ・サバ)
猫に青魚を与えすぎてしまうと、猫の持つ脂肪が酸化する黄色脂肪症というものになってしまいます。
これは青魚に含まれる不飽和脂肪酸によるもので、この病気になってしまうとお腹から胸付近にかけて激しく痛がるようになり、症状が更に悪化するとお腹にしこりができ、歩くのもままならなくなってしまいます。
ただし、これは毎日のように青魚をあげていた場合のことで、不飽和脂肪酸は少量の摂取であれば猫の身体にも良い働きをしてくれますので、青魚は時々少量を与える程度にしてください。
チョコレート
チョコレートの主成分であるカカオマスには、テオプロミンという成分が含まれています。
猫がこれを食べてしまうと、下痢や吐き気を引き起こし、更に中枢神経を刺激してしまいますので過度な興奮状態に陥ることもあるのです。心臓にも負担がかかりますので、重症化すると死に至ることもあります。
カカオマスはチョコレートだけではなくココアなどにも使われていますので、飼い主さんが自分のおやつのつもりで出しっぱなしにしていた物を猫が好奇心で食べてしまい、その結果体調不良になってしまった事故も実際に起きているそうです。猫が誤って食べたりすることのないように、食べ残しなどはきちんと片付けるようにしましょう。
カフェイン
コーヒーやお茶に含まれるカフェインも猫の身体には悪い影響を与えます。カフェインによる強い興奮作用が猫の心臓に負担をかけてしまうのです。
多少口にしたくらいでは問題はありませんが、猫の身体のことを思えば与えるべきではありません。
猫にコーヒーを与えてはいけない理由や、他にも猫が食べてはいけないものを食べてしまった時の対処法を、『猫にコーヒーを与えるのはNG!食べてはいけない物を食べた時の対処法』の記事で詳しく解説しています。
まとめ
猫にツナ缶を与えてはいけない理由や、ツナ缶以外で与えてはいけない物を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?もしも今まで知らずに猫に与えてしまっていた物があれば、今後は与えないようにしてください。
人と猫とでは身体の作りも体質も違いますので、基本的に人が食べて美味しいと感じる味は、猫にとっては味が濃く体調不良になってしまう可能性があります。猫の健康のためにも、人の食べ物は与えないようにしましょう。
猫の好きな食べ物についても、いくつか紹介しました。猫が喜ぶうえに健康にも良い食べ物は色々あります。
ただし、どのような物でも与えすぎてしまうと返って身体に害を与えかねませんので、何事も適量を守りながら与えるようにしてください。