いつも問題なくお留守番をしてくれている猫でも、夏の暑い日には室内も暑くなるし、お留守番は平気だろうか?と考えてしまう飼い主さんは多いのではないでしょうか。
猫も人と同じように暑い室内に居れば体調不良になってしまいますので、夏の暑い日のお留守番は、いつもとは違う対策が必要になってきます。
そこで今回は、夏のお留守番時の注意点について紹介していきますので、猫の健康のためにもお出掛けをする前に一度チェックしてみてください。
目次
飼い猫が夏に留守番するなら絶対に注意したいこと
エアコンを付けておく
猫は暑さや高湿度には大変弱いので、夏場に閉めきった部屋で猫にお留守番をさせるのであれば、猫も人と同じように熱中症になってしまいますので、エアコンは付けたままにしてあげてください。温度は28度程度に設定しておくのが最適といえるでしょう。
ただし、エアコンを付けたままにしている場合でも部屋のドアは開放しておき、猫がその部屋から出られるようにしておくことが大切となります。
これは、万が一エアコンが切れてしまい室内温度が上がってしまった場合に、猫が避難できるようしておくためです。
猫にとっての季節ごとの適温を、『猫にとっての適温は何度?春夏秋冬それぞれを解説!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
トイレを増やす
外出前にはトイレの掃除をしておくのは当然ですが、夏場はどうしても臭いもこもりがちになってしまいます。
猫は綺麗好きですので、臭いなどでトイレがいつもより汚れていると感じると排泄を我慢してしまったり、トイレ以外の場所でしてしまったりすることもあります。
そのようなことを避ける為にも、トイレの数を増やすのがおすすめです。一つのトイレが気に入らなくても、もう一つの方で用を足してくれるようになります。
置き餌はしない
夏の暑さのなかでは、ウェットタイプや半生タイプの餌はすぐに傷んでしまいますので、置き餌をするのはやめるようにしましょう。
出掛ける時に食べ残しがあった場合には、必ず片付けるようにしてください。傷んでしまった物を猫が食べてしまい、下痢などを引き起こしてしまっては大変なことになってしまいます。
エアコンが無い場合
猫の夏場のお留守番には、エアコンを付けておくのがベストではありますが、そうできない場合もあると思いますので、エアコンが無い場合のお留守番の方法をいくつか紹介していきます。
お風呂場やトイレを開放
お風呂場やトイレのドアを開けておきましょう。お風呂場は床がひんやりとしていることが多いので、猫はそこで涼むことができます。トイレも割と涼しい場合が多いです。
ただし、お風呂場を開放しておく場合には湯船の水は必ず抜いておきましょう。フタをしてあったとしても何かの拍子にフタが外れて猫が万が一落ちてしまうと、溺れてしまうこともあります。事故の危険性は少しでも除いておきましょう。
遮光カーテンを活用
通常のカーテンではなく、遮光カーテンを使用するようにしましょう。遮光カーテンをひいておくだけで、室内温度の上昇を2~3度も抑えることが可能だそうです。
エアコンを使用する場合には、遮光カーテンを併用すると省エネにもなります。
クールグッズを使用する
夏場用のクールグッズも色々な種類が販売されています。一見すると普通のマットですが触るとひんやりする物や、熱を逃がすアルミプレート、大理石のプレートなど電気を使わずに置いておくだけで涼むことのできる物があります。
ただ、猫は警戒心が強いので用意してあげてもすぐに使用してくれるかは分かりません。あらかじめ慣らしておくことが必要になります。
氷を置いておく
ペットボトルに水を入れて凍らせた物をタオルで巻いて、猫が普段居る場所の近くに置いておきます。この時ペットボトルに巻くタオルは薄手の物にしないと、冷気が伝わってきません。
タオルを巻いていても、ペットボトルを置いた場所は濡れてしまいますので、置く場所には注意をするようにしてください。その日の気温に合わせて、数を増やすなど調整をしてあげましょう。
水の置き場所を増やす
夏は熱中症の心配と同時に脱水症状の心配も出てきます。猫は暑い中で涼しい場所を見付けると、そこからなかなか動かなくなってしまいますので、猫が涼みそうな場所には水を置いておくようにしましょう。
水飲み場が遠い場合には、わざわざそこまで行ってまで飲むことはしなくても、近くにあれば飲んでくれるようになります。水はすぐにぬるくなってしまいますので、出掛ける時に氷を少し入れておくといいでしょう。
また電気で水を循環させるような給水器を用意してあげると、いつでも新鮮な水が飲めますし、猫は流れている水を好みますのでいつもより水を飲んでくれるようになるかもしれません。
猫に水を多く飲んでもらうのはすごく大切な事です。あまり水を飲まない猫に水を飲んでもらう方法を、『飼い猫がなかなか水を飲まない!そんな時にしたい水を与える方法』の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
窓を開けておく
防犯上はあまりおすすめできる方法ではありませんが、もしも可能であれば窓を少し開けておくといいでしょう。
キッチンやお風呂場、トイレなどに小窓があれば、防犯用のロックを使用したうえで網戸にしておくと、空気の流れができて室内温度の上昇を抑えることができます。
長い時間や日にちの間、猫に留守番をさせておくときに気をつけたいことを、『ペットホテルはストレス!猫に留守番をおとなしくさせる方法!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
夏じゃなくても留守番では気をつけたいこと
落下事故
猫は飼い主さんが思いもよらないような場所にもジャンプして飛び乗ることがあります。そこからまた別の場所へ飛び移りますので、置いてある物が落下しないようにしておきましょう。
万が一ガラス製品などが落下して割れてしまった場合、その後その上を猫が歩いたりしたら肉球を怪我してしまいます。
戸締り
家を留守にする際には戸締りは必須ですが、猫のために窓を少し開けていて、そこを締め忘れてしまったということはよくあります。
窓が少し開いていて風が入ってくるのは猫にとってはありがたいことですが、猫のなかには網戸を開けて外にいってしまう子もいます。昨日まではしなかったのに、今日突然開けてしまう猫もいるのです。
窓を少し開けて網戸にしていくのであれば、防犯用のロックをしたうえで、猫が網戸を開けられないような対策を必ずするようにしてください。
電気コード
猫を置いて外出する際には、ドライヤーや携帯電話のコードはコンセントから抜いてしまっておくようにしましょう。紐状の物は猫の遊び心をくすぐる要素が高いうえに、飼い主さんが普段頻繁に触れている物には興味を持ちやすいです。
コードにじゃれて遊んでいるうちに、うっかり噛んでしまうと感電してしまうかもしれません。その他にも、猫が触れるような箇所に電気コードが出ている場合、支障がないようでしたら抜いておくようにしましょう。
誤飲誤食事故
誤飲や誤食の事故にも気を付けましょう。人が食べても全く問題のない物でも、猫が食べると身体に害を与えてしまう物があります。
キッチンに置いてあった玉ネギや、机の上にうっかり置き忘れた食べかけのチョコレートなどを猫が食べてしまったというのがよくあるケースです。玉ネギもチョコレートも猫の身体には害を与えてしまいます。
他には、床に落ちていたボタンや紐状のものなど、遊んでいるうちに飲み込んでしまうこともあります。誤飲誤食は体調不良に繋がりかねませんので、お留守番の時だけでなく日頃から気を配るようにしておきましょう。
その他にも愛猫への夏対策はちゃんと行っておきましょう。熱中症で亡くなる事故が後を絶ちません。猫の夏対策は、『飼い猫の夏対策は行っていますか?愛猫への夏対策をご紹介!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
夏場に猫をお留守番させる時の注意点を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。暑い室内でのお留守番は、猫にとっては辛いものです。
エアコンで室温を調整しておくのが一番簡単な方法ですが、それが無理な場合には少しでも快適に過ごせるような工夫をしてあげるようにしてください。
物の落下や誤飲誤食事故は、外出の時だけでなく普段から気を配るようにしておくと、出掛ける時に慌てずに済みますし、猫も安全に過ごすことができます。