猫の夏の過ごし方!エアコンは何℃の設定が適正?

猫 夏 エアコン

スポンサーリンク

人と同様に猫にとっても夏は暑くて過ごしにくい季節です。猫にお留守番をさせる時には、室温が高くなりすぎないように、エアコンを活用するようにしてください。

しかし、この時エアコンの温度は何度に設定しておくのがいいのでしょうか。そこで、今回は猫の為にエアコンを付ける際の温度や、気を付けて欲しい点などを紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

無料で資料請求する

猫を飼っているならエアコンは付けっぱなしが良い

猫は暑さに弱い

猫は暑さにはとても弱い生き物ですが、何故か寒さに弱いということばかりが知られています。ここ数年、夏場は猛暑といわれる日が続きますが、人が熱中症になる環境下では猫も同じように熱中症になってしまいます。

そのため、夏場に猫をお留守番させる時には、エアコンで室温を調整することが大切です。参考までに下記の条件が一つでも当てはまる場合には、エアコンは必ず使用するようにしてください。

  • 室温が30度以上になる
  • 風通しがあまりよくない
  • 部屋を締め切っている
  • 子猫や高齢の猫がいる

猫は暑さに強くはありませんが、毛はしっかりと夏毛になっています。でも、ちゃんと生え変わらせないと更に夏の暑さに耐えられません。

猫の換毛時期や、毛の手入れ方法を、『猫が夏毛に生え変わるのはいつ?抜け毛が多い季節とは?』の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫 夏毛
猫は一定の時期になると抜け毛の量が増えますよね。夏毛に生え変わる時期なのですが、それは毎年決まっている時期なのでしょうか?毎年ふと気が付くと抜け...

エアコンは付けたままで

夏場に猫をお留守番させて外出する際、先に紹介した条件に当てはまる場合はエアコンを付けたままにしておくことをおすすめします。

出掛ける際にエアコンを入れて数時間で切れてしまうようなタイマー設定をしていたり、その逆で数時間後にエアコンが動き出したりするような設定をしていく方もいるようですが、タイマーがきちんと作動しない場合もあります。

万が一のことを考えて出掛ける時にスイッチを入れたらそのまま付けっぱなしにしておく方が安全です。また、エアコンのリモコンを猫がイタズラして消してしまうこともありますので、リモコンは猫がいじれない場所に置いておくようにしましょう。

ドアは開けておく

部屋のエアコンは付けっぱなしなので、冷気が逃げないようにドアもきちんと閉めてしまいがちですが、どこか一箇所は必ずドアは開けておいてください。

引き戸であれば、猫が通れるくらいの隙間が開いていればそれで十分といえます。これは何かの事情でエアコンが停止してしまい、その結果部屋の温度が上がってしまった場合でも、猫が別の場所に避難できるようにしておくためです。

猫の熱中症

猫は体温調節が苦手な生き物なので、暑いところに長時間い続けると体内に熱がたまり熱中症になってしまいます。

  • 呼吸が荒い
  • 食欲がない
  • ぐったりしている
  • フラフラと歩く
  • ヨダレを大量にだす

これらの症状が見られましたら、熱中症を疑いましょう。熱中症の応急処置は、まずは猫を涼しい場所に連れていき水を身体にかけてあげます。

その後、扇風機やうちわを使用して風をかけながら気化熱を利用して体温を下げていきましょう。

この時身体を冷やす目的だからといって、冷たい水は絶対に使わないでください。急激に身体を冷やしてしまうと、血管が収縮をして猫の身体に余計な負担をかけてしまいます。応急処置が済みましたら、速やかに動物病院へ連れていくようにしてください。

また、猫を留守番させる時にも特に熱中症には気をつけてください。夏に留守番をさせる時の注意点を、『夏は要注意!飼い猫が夏に留守番をする時に気をつけたい事』の記事で更に詳しく解説しています。

猫 夏 留守番
いつも問題なくお留守番をしてくれている猫でも、夏の暑い日には室内も暑くなるし、お留守番は平気だろうか?と考えてしまう飼い主さんは多いのではないで...

猫を飼っている部屋のエアコン設定温度

猫にとっての適温

猫をお留守番させる時にはエアコンの温度は28度程度に設定しておきましょう。ここで気になるのが、電気代と使用するモードですね。

冷房を使うのか除湿を使うのかを悩んでしまう方も多いですが、最新の機種の場合ですと、室温に応じて風量の強さなども自動で調整してくれる自動モードが一番省エネになるといわれています。

ただし、メーカーやお使いの機種によって、除湿や弱モードを使用する方が省エネになる場合もありますので、その点はそれぞれで確認をして一番いいモードを選ぶようにしてください。

猫の季節ごとの適温については、『猫にとっての適温は何度?春夏秋冬それぞれを解説!』の記事で更に詳しく解説しています。

猫 適温
いつも気持ちよさそうに寝ている猫ですが、実際に猫にとって過ごしやすい適温ってどのくらいなのでしょうか? 冬は暖かくしてあげた方がいいのです...

湿度調整

猫は暑さに弱いだけでなく、高湿度にも弱いといわれています。そのため、室内の湿度は60%程度に保つことが大切です。

スポンサーリンク

エアコンを付けていれば湿度は調整されるので問題ないのですが、気温はそこまで高くなくても湿度が高い日は要注意となります。

湿度計などを置いて湿度が60%以上になっているようでしたら、気温は高くなくてもエアコンを付けて室内の除湿をしてあげるようにしてください。

エアコンの風向き

エアコンを付ける時には、冷風が猫の身体に直接当たらないように調整してください。

せっかく快適に過ごせるようにエアコンを付けてあげたのに、冷風が直接当たることにより身体が冷えすぎて、体調を崩してしまってはなんにもなりません。

エアコンの風向調節をして、猫が普段いる床の辺りやキャットタワーの方向以外に風が行くようにセットしておきましょう。

エアコン以外の暑さ対策

カーテンを活用

エアコンを付けるか付けないか迷うような気温の時には、カーテンを活用して室内温度の調整をしましょう。

遮光カーテンを使用すると日光が遮られ、室内温度の上昇を抑えることができます。カーテンをするのとしないのとでは、室内温度はかなり違うはずです。

トイレや風呂場を開放しておく

可能であればトイレやお風呂場のドアを開けておきましょう。お風呂場やトイレの床はひんやりとすることが多いので、猫も冷たくて気持ちよく眠れるかもしれません。換気用の窓があれば、それを開けておくのも更におすすめです。

お風呂場を開放しておく場合には、湯船に水がはったままですと猫が落下して溺れてしまうこともありますので、安全のためにも湯船の水は必ず抜いておくようにしましょう。

洗面台なども冷たくて、お昼寝をするのに好む猫は多いです。お風呂場や洗面所などを開放しておく時には、猫がイタズラしそうな物や、落下してきたら危ない物などは片付けておくようにしておいてください。

窓を開けておく

防犯上はあまりおすすめできる方法ではありませんが、人が通ることのできないような小さな換気用の窓が付いている場合には、少しでもいいので窓を開けておくと室内温度の上昇がだいぶ変わるはずです。

通常は、対角線上にある窓を開けておくと空気の通り道ができて風通しがよくなるといわれています。換気用の小窓でも、開けておく場合にはきちんとロックを付けるようにしてください。

飲み水を増やす

飲み水をいつもの場所以外にもおいておくのもいい方法です。普段水を置いている場所だけでなく、猫が涼みそうなお風呂場や廊下などにも飲み水をおいておくと、猫もその場ですぐに飲むことができます。

また、水はすぐにぬるくなってしまいますので、あらかじめ氷を入れておいてあげるのもおすすめです。でも、猫はなかなか水を飲まないですよね。夏など水分を取らせるには水を飲んでもらうのが一番良い方法です。

猫に水を飲ませる方法を、『飼い猫がなかなか水を飲まない!そんな時にしたい水を与える方法』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫 水 飲まない
「今日、あなたの猫が水を飲む姿を見ましたか?」 そういえば見ていない!大丈夫かしら…と急に心配になりましたか?元々、猫はあまり水を飲まない...

氷を用意する

ペットボトルに水を入れて凍らせた物を、いくつか置いてあげるのもおすすめです。そのまま置くと結露でびしょびしょになってしまいますので、タオルなどで巻いて猫がくつろぐ場所の近くに置くようにしましょう。

人が使うアイスノンなどをタオルで巻いて、猫のベッドにそのまま入れておく方もいますが、これは猫の好みが分かれるので一度試して嫌がらないようでしたら利用してみてください。

その他にも愛猫への夏対策はちゃんと行っておきましょう。熱中症で亡くなる事故が後を絶ちません。猫の夏対策は、『飼い猫の夏対策は行っていますか?愛猫への夏対策をご紹介!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫 夏 対策
毎年暑い季節が近付くと、猫が快適に過ごすにはどうすればいいのか悩まれる飼い主さんは多いようです。特に高齢にさしかかる猫を飼っている方は、暑さ対策...

まとめ

夏場の暑い日でも、猫が快適に過ごせるようなエアコンの温度設定や、その際の注意事項を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

猫のためにエアコンを付けておくなんて贅沢だなどと思わずに、猫の熱中症予防のためにもエアコンを活用するようにしてください。特に子猫や高齢の猫をお留守番させる際には、室温の調整は必須事項となります。

万が一熱中症になってしまい、動物病院で治療を受けるようなことになると、エアコンを付けておく時にかかる電気代の数倍以上の治療費がかかることもありますし、なによりも猫が苦しい思いをするのは可哀想です。

毎日の食事やトイレの掃除と同様に、快適に過ごせる室温に調整することも当たり前のことと捉えるようにしてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です