猫が夏毛に生え変わるのはいつ?抜け毛が多い季節とは?

猫 夏毛

スポンサーリンク

猫は一定の時期になると抜け毛の量が増えますよね。夏毛に生え変わる時期なのですが、それは毎年決まっている時期なのでしょうか?毎年ふと気が付くと抜け毛の処理に追われてしまっているので、つい忘れてしまいがちですよね。

そこで今回は、猫の換毛期について紹介していきたいと思います。それと合わせてブラッシングの必要性にも触れていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

無料で資料請求する

猫が夏毛に生え変わる時期

春過ぎの換毛期

春が過ぎてだんだんと日々の気温が高くなっていくに連れて、猫の換毛期が始まります。

これは暑くなる夏に向けて、冬場に防寒の役目を果たしていてくれた被毛が夏用の被毛の状態に生え変わることをさし、この換毛期は寒い冬に入る前にもう一度訪れる現象です。

猫の換毛期

猫の換毛期は、通常年に2回あり3月と11月頃から始まります。猫の被毛は、少し硬めの上毛と柔らかくてふわふわしている下毛の二種類が常に生えています。

夏毛と冬毛では下毛の密度が違い、防寒の為に冬毛の方が2倍程度の密度になっていて、全体的な毛の長さも冬毛の方が長くなっているのです。

夏を迎える前の換毛期には、2倍の密度で生えていた下毛が、風通しをよくするために少し短めの被毛にどんどん生え変わっていき、最終的には冬毛の時と比べるとだいぶすっきりとしたような印象になります。

猫の被毛は3ヶ月半で生え変わる!

猫の被毛は約3ヶ月半で抜け落ちていくといわれています。抜けていく時には、既に新しい被毛が抜けていく被毛と同じくらいの長さにまで伸びていますので、常に一定量の被毛が確保されている仕組みです。

人の毛は一つの毛根に対して通常毛は1本しか生えていませんが、猫の場合には一つの毛根に上毛が1本と下毛が4~6本生えています。

そして被毛の伸びるスピードは1週間で約0.4mmとなっていて、その猫独自の決められた一定の長さにまで達すると成長はストップするようになっているそうです。

上毛と下毛のそれぞれの役割ですが、上毛は猫の皮膚を紫外線から守り、更に下毛を守る働きをしています。そして下毛は体温調節の役目をしていますので、外気温の高い夏場には量を少なくして風通しをよくし、体温を下げようとする働きをしています。

1年の中で抜け毛が多い時期

冬毛から夏毛へ

先に紹介したように、猫の被毛は3ヶ月ペースで抜け代わっていきますので、基本的には1年中抜け毛は発生しています。

ただし、冬毛から夏毛へ生え変わる3月頃からの換毛期には、防寒用として密集して生えていた下毛が夏に向けてどんどんと抜けていきますので抜け毛はかなりの量になります。おそらくこの時期が1年のうちで一番抜け毛が多い時期でしょう。

猫の換毛期に行っておきたい毛玉対策ついては、『猫の抜け毛が多い時期はいつ?適切な毛玉対策』の方法の記事で詳しく解説しています。

猫を飼っていると、その抜け毛に悩んでいる飼い主さんも多いと思います。多少の抜け毛は1年中ありますが、そのなかでも特に抜け毛の多い時期があるのをご...

換毛期以外の抜け毛

換毛期での抜け毛は、猫の身体が季節の動きに合わせてきちんと反応しているためで、健康的な証拠ともいえます。それ以外で抜け毛が多くなる原因を、参考までに二つほど簡単に紹介しておきましょう。

皮膚トラブル

皮膚になんらかの異常が生じて、被毛がゴソッと抜けてしまいます。換毛期との見分け方は、被毛が抜けた部分の地肌が見えていたり、その地肌が赤く炎症を起こしていたりするところです。

皮膚トラブルの原因は様々ですので、このような症状が見受けられましたら早めに動物病院での診察を受けるようにしましょう。

ストレス

精神的なストレスから被毛が抜けることもあります。同じところをやたらにグルーミングすることもあり、そこだけ被毛が禿げてしまうこともあるのです。

このような時には、ストレスの原因になっているものはなんのかをよく考えてあげてください。

猫がストレスを感じることやストレスを感じさせないためにできることを、『猫がストレスを感じた時の行動とは?ストレスフリーな生活をさせる為にできること』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫へのブラッシングは必ず行おう!

換毛期のブラッシング

換毛期にはたくさんの被毛が抜け落ちますので、ブラッシングをしなくていいと思っている飼い主さんが実は多いですが、換毛期だからこそきちんとブラッシングをする必要が実はあるのです。

猫は清潔好きな生き物ですので、グルーミングを日課としています。換毛期でもそれは同じなので、ブラッシングをして余計な被毛を取り除いておいてあげないと、グルーミングをするたびに多くの被毛を飲み込んでしまうことになるでしょう。

飲み込んだ被毛は毛玉として吐き出しますが、この吐き出す行為もあまり頻繁になると猫の身体に負担がかかってしまいます。時には、毛玉として吐き出せずにそのまま猫の体内に毛玉が残ってしまうことがあります。

これを毛玉症というのですが、最悪の場合には消化器官内で毛玉が癒着を起こし、手術をして取り出さなくてはならなくなってしまうこともあります。

猫が飲み込む被毛の量は少ないに越したことはありませんので、換毛期こそこまめにブラッシングをして、余計な被毛を取り除いてあげてください。

猫の毛玉対策について更に詳しく、『愛猫の毛玉対策はできていますか?正しい対策を知っておこう!』の記事で解説しています。

スポンサーリンク
猫 毛玉
猫を飼っている方なら見たことがある、毛玉の吐き出し。苦しそうに唸った後に、毛玉を吐き出すことが多いのですが、初めて毛玉を吐き戻す姿を見た飼い主さ...

ブラッシングの大切さ

換毛期だけではなく、猫へのブラッシングは日頃から行うようにしましょう。ブラッシングをすることで、皮膚への適度なマッサージになり血行もよくなります。

ブラッシングを行う時には、自然と猫の様子をよく見るようになりますので、それにより皮膚の状態やその他の身体の異変などにも気が付きやすくなるでしょう。

その結果、病気の早期発見に繋がることもありますし、何よりも猫とのコミュニケーションが取れますので、飼い主さんと猫との絆も深まります。

ブラッシング用のグッズ

猫のブラッシングをするには、当然ブラシが必要となってきますがブラシにも様々な種類があり、その用途も少しずつ違ってきますので詳しく紹介しておきましょう。

  • ブラシ
    最後の仕上げなどに使い、被毛の流れを整えてツヤを出します。猫の被毛には豚毛でできている物がおすすめです。
  • ミトン
    ブラシとしてはあまり一般的ではありませんが、被毛の短い猫などの無駄毛除去にはミトン型の物が便利で使いやすいです。
  • コーム(くし)
    毛玉をほぐしながら被毛の流れを整えてくれます。長毛の猫のお手入れには必須の物です。
  • スリッカー
    被毛のもつれを取りながら、不要な被毛を取り除いてくれます。先が尖った物は猫の皮膚を傷つけてしまう恐れがありますので、先端が丸く加工してある物や、ゴムで保護されている物を選ぶようにしてください。

ブラッシングはその時の被毛の様子や、猫の被毛の長さに合わせて使い分けるようにしましょう。

また、ブラッシングをする際には、静電気防止用のスプレーや、被毛のもつれを防止するスプレーを使用するとお手入れが少し楽になりますし、被毛にもツヤが出て綺麗に仕上がります。

上手なブラッシングの方法

猫のブラッシングをする時には、無理強いをしないように優しく行ってください。

換毛期のブラッシングは被毛が飛び散りますので、ブラッシングを始める前に手を少し湿らせて、その濡れたままの手で猫を優しく撫でてからはじめると、被毛の飛び散りが防げます。

もしも毛玉ができてしまっていた場合には、毛玉の根元を優しく押さえながら、被毛の流れに沿ってなるべく皮膚を引っ張らないようにコームで毛先から徐々にほぐしていってください。

毛玉をそのままにしてしまうと、どんどん大きくなっていってしまいますので早めの対処が大切です。

コームではほぐせないような頑固な毛玉の場合には、無理にほぐそうとすると皮膚にまでダメージが及んでしまう場合がありますので、プロのトリマーにお願いをして取り除いてもらいましょう。

ブラッシングの方法について、更に詳しく『毛玉対策は必須!猫のブラッシングを正しくする方法!』の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

猫 ブラッシング
フワフワの毛並みは触り心地がとっても良くて、癒されてしまいますよね。そんなフワフワの毛並みを維持してあげるためには、ブラッシングが大切ですよね。...

まとめ

猫の換毛期について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。猫の換毛期は年に2回ありますが、春先の換毛期の方がその性質上抜け毛の量が多いことが分かります。

そして猫の健康チェックだけでなく、猫とのコミュニケーションにもなりますので、ブラッシングは換毛期だけでなく日頃から習慣付けていくようにしましょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です